390DUKE

390DUKEにヘルメットロックを付けてみた(*^_^*)!

KIJIMAからDUKE用のヘルメットロックが出ているようなので、アマゾンから取り寄せてみた。商品解説には、DUKE125/200用と書いてあるけど、同じフレームなのでおそらく390DUKEでも問題ないだろう...と勝手に判断(^^;)取り付けは右側のリアステップに共締めするみたいだ!要領が分かったので早速、2本のボル...
ファンライド

390DUKEの話!!

勢いで買ってしまったどうせSMTを買うならこっちも・・・と勢いで買ってしまった390DUKE!これまでも125DUKEや200DUKEに乗ったけど、今回の購入動機は前と違う。今年の4月から新たな職場に替わったので、片道36キロの通勤に使える気軽なバイクで、高速道路走行可能なストレスを感じさせない楽しいバイクがあれば・・...
ファンライド

KTMのハイドロテックパンツを何とかゲット!!

昨年、オンでもオフでも使えるツーリング用のジャケットを買ったので、同色系(濃紺系)で防水仕様のオーバーパンツが欲しいと思っていた。KTMの14年モデルのパワーウェアーのカタログを見たら、” HYDROTEQ  OFFROAD  PANTS 14 ”なるものが掲載されていたので、いつものお店ならすぐに入手できる・・・と思...
ファンライド

ジャンクセローのレストア日記(CHAPTER-2)

さてさて・・・前回の続きです。ジャンクセローは、手に入れたその日のうちに、まずはエンジンが始動するかどうか・・・次に保安部品が動作するかどうか・・・さらに交換部品や欠品部品の確認までやってみた。前オーナーのコメントによると・・・「保安機器(ライト、ウィンカー、ブレーキランプ)は問題ありません」。とあったが、確かにその通...
ファンライド

ジャンクセローのレストア日記(CHAPTER-1)

新しい仕事にも慣れてきので、そろそろ自分のライフワークを楽しむためにジャンクセローを手に入れてみた!自分がセローを選ぶときは、リアディスクタイプの225W(4JG1)以降のものと決めている。なぜなら、パーツがネットでたくさん流通しているし、自分のストックもそれなりにあるからだ。この車両もボロいけど一応4JG1。譲っても...
ファンライド

990SMT納車完了!

盆と正月が一気に来た感じで390DUKEと990SMTの納車が完了(^_^;)今年は690エンデューロRを狙っていたけど、690エンデューロRは今後しばらくいつでも入手できそうなので、今回は考え直して方針転換した。聞くところによると、この990SMTというバイク、2013年で生産終了なので新車はもう手に入らないらしい。...
ファンライド

待ちに待った390DUKEが納車!

昨年予約していた390DUKEがようやく納車されました。125...200とはちょっと違ったとても楽しいバイクです!!インプレとカスタム記録は後ほどゆっくりご披露しますね・・・(*^_^*)
ファンライド

FREERIDE350でタラの芽現地揚げツアーに行ってきた!

仲間が今世紀2度目となるタラの芽現地揚げツアーをやるというので参加してきた。このあたりはタラの芽の宝庫だ!!タラの芽採取後の集合場所を確認してからみんな好きなところに散らばることになった。よさげなタラの芽がたくさんありそう・・・(*^_^*)あまりとっても食べきれないので、採るのはほどほどにして、いつもの修行に出かける...
ファンライド

FREERIDE350で山へ行ってきた!

いつも古い話で恐縮だけど、5月のはじめにFREERIDE350で山へ行ってきたので、その日記。山にはまだ雪が残っていました。倒木もあったけど、そんなものは何のその!! 俺大丈夫かな? と首をかしげるしきべさん!!一汗かいて分岐点で一休み!!その後上った 作業道は荒れていました!!当然上ったら下ります!! オフ車を買って...
整備・改造・オプション

春が来たので行動開始…セロー225編(続編)!

前回の続きです。まずはデカステップの取り付けです。デカステップの加工は、最近セローを買った仲間のY君も欲しいというので、いつもお世話になっている富山のざとしさんにお願いしました。これはその時のブログの記事です。仕上げは完璧。そして早い。いつもいい仕事をしてくれます。ざとしさん、ありがとうございますm(_ _)mで、到着...
整備・改造・オプション

春が来たので行動開始…セロー225編!

春とともに自分のところに迷い込んできた2004年の最終モデルのセロー225!225のセローはこれまで何台も触ってきたけど、自分のライフワークを楽しくやっていくためには、やっぱ手元に1台ないと寂しいと感じていたところ。程度も悪くないし、最近はいい出物が少なくなってきているので、今度の車両こそはじっくり末永く付き合いたい…...
990SMT

ツアーマシン本日納車しました!!

今年の狙いはビッグオフロードに照準を合わせていたけど、オフに乗れなくなったら手に入れようと思っていた某マシン(ツアラー)が今年からカタログ落ちすると聞いたので迷わずゲット!!。本日納車し、チョックラ乗ってきました!インプレはそのうちに!!ちなみにこのマシンは中古車です…( ^^) _U~~
ファンライド

FREERIDE350で社台の滝へ!

例年この時期に行っている高見道の滝見ツアー!今年も16台が集まって埃だらけの林道を楽しく走ってきた(*^_^*)自分の参加マシンはFREERIDE350!マフラーをアクラポに替えてから妙なエンジンストップは無くなったし、リクルスをつけてから乗るのが超楽しくなってしまった。10時出発の予定だったけどなんだかんだとしている...
整備・改造・オプション

春が来たので行動開始…FREERIDE350編!

保管する場所がなくて、保管料がもったいなくて、やむなく室内保管しているバイク達!!今年もようやく春らしい季節となり、邪魔なバイク達を外に追い出す日が来た。家から追い出してすぐに行ったのがこれ!FREERIDE350のクラッチカバープロテクターの取り付けだ。エンジンオイルを垂らしながら素人作業で付けてみた。何とか付けたけ...