ファンライド

ファンライド

ファンライド

久々のバイクいじり!

来週の日曜日にルスツで開催される北海道XCのコース作りをするというので、明日手伝いに行くことにした。作業内容はくい打ちとコーステープ張りが主な内容と聞いているので、作業がしやすいように足つきのよいKSR80を持って行くことにした。このマシン、冬場の写真撮影用にオークションで手に入れたけど、結構ボロくて、ブレーキ固着やキ...
ファンライド

カムバック…KSR80!!

再び我が家にKSR80がやってきました。八剣山やHOPでみんなが楽しそうにバイクに乗っている写真を撮っていたら、何だか体がムズムズしてきて、これはやっぱり自分も走らなきゃいけない!という気持ちになってしまったのが発端。ネットで冬場のバイクを物色したら、ミニモトのXR100やCRF125、TTR125等は今でもかなり高額...
ファンライド

YAMAHA S1グランプリ R.2 を観戦!!

先日、砂川のオアシスパークで開催されたマリンジェットの大会「YAMAHAS1グランプリR.2」を観戦してきました。 初めて見た水上の競技なのですが、スラローム競技もさることながら、ジャンプや宙返りなど自由自在にマシンを操るフリースタイル競技はとても美しくて見ごたえがありました。 選手や応援の皆さん、スタッフの方々のスナ...
ファンライド

5月のライドファンライド(最後)

5月の末の日曜日のこと。いつもの仲間が林ツーに行くというので一緒に行ってきた。この日集合場所に集まったのはレーサー、トレール車など全部合わせて9台の大所帯になった!そして今日の林ツーには、プーチンの国からKTM200EXCに乗った若々しい女子が参加していた!!爽やか林ツーに参加したつもりなのにいきなりこんなところに連れ...
ファンライド

セローで夕張新得線に行ってきた! 5月のライドファンライド(その3)

仲間が夕張新得線に行くというので一緒に行くことにした!!夕張新得線は例年チャレンジしているけど、ここ数年は道路の決壊や山崩れで終点まで進めていなかった。今年こそ・・・と勢い勇んで、夕張の待合場所に出かけてみた!!2時間かからずについた!着替えを済ませて、まずはシューパロダムを見てから夕張新得線に入ることにした。三弦橋は...
ファンライド

5月のファンライド(その2)

お山で乗ってるうちにFREERIDE250Rのリアブレーキがスカ・スカになってしまったので、ディーラーに直しに行ってきた。ディーラーで社長と話していたら、FREERIDE250Rは2017以降は生産されないから、この際、最終モデルに入れ替えてはどうかとの提案があった。地下の倉庫に行ってみたら手つかずのFREERIDE2...
ファンライド

5月のファンライド(その1)

ネタがどんどん溜まっていくので少しずつアップすることにした。まずは5月14日のタラの芽ツアー・・・この日は楽しかったけど、後半はリアブレーキがスカスカになって怖い思いをしながら帰ってきました(>_<)
ファンライド

FREERIDE250Rで今季初のアタックツーに行ってきた!

昨日、今日と北海道は大荒れの天気。帯広は数十センチの雪が降ったというし、札幌も朝からビュービュー風が鳴いてるし、ベランダから外を覗いたらアラレがパラパラ降っていた。こんな日に本当にバイクに乗るのか???体慣らしも今一歩だったので気持ち半分いきたくなかったけど、LINEを見たら皆準備して出かけるようだったので、自分も気持...
ファンライド

FREERIDE250Rでサイクロンフリーライドパークに行ってきた!!

週の日曜日、サイクロン(KTM札幌)のフリーライドパークに行ってきた。今回はサイクロンの社長がSUGOに出るというので、その練習を兼ねてKTMとハスクバーナの試乗会という名目のようだ!!自分も何回か走っているけど、狭いながらもそれなりのシチュエーションがあって、基礎連をするにはなかなか良いコース。       サイクロ...
ファンライド

FREERIDE250Rまさかの水没!

7月のある日曜日のこと。いつもの仲間が同じショップで知り合いになったグループと一緒に走りに行くというので、一緒に走らせてもらうことにした。で...出かける朝にFREERIDE250Rを出そうと思ったら、エンジンの下から何かが漏れている(^^;)オイ...オイ... これから出かけるのにそれは無いだろう(^^;)。何かイ...
ファンライド

FREERIDE250Rに左手リアブレーキをつけてみた!!

これまでリクルス付きのFREERIDEに乗ってきたけど、カーブや上りではやたら重宝しているも下り坂ではしょっちゅうビックリさせられていた。上りを失敗してやり直しのために下る場合などは、エンブレが使えず、どのギアに入っていてもリアタイヤは常にクラッチが切れた状態なので、右手のフロントブレーキしか使えない。フロントタイヤを...