RM80
RM80レストア作業再開!
一昨年の12月の時には来年の夏の間に組み立ててしまおうと思っていたRM80だったのですが、気がついてみたらそれから軽く1年が過ぎ去っていました。お師匠さんから”あのRM80はどうしたのか?”と聞かれ、”作業する場所が無くてそのままです!”と答えたら、”お店の2階を貸してやるから、冬の間に組み立てたら良いのでは?"という...
二個イチ物語(その7)!
今日からいよいよRM80を組み立てていくことにしました。サービスマニュアルを前にして、パーツトレイの中から一つひとつ部品を探していくのですが、ネジ1本さえなかなか一発で探し出せません。バラす時に何も考えずにやってしまったツケが今頃になってまわってきました。それでも、あまりいい加減なことをやるのもどうかと思い、どうしても...
二個イチ物語(その6)
<笑わないでください!>今日やっとフレームの塗装が終わりました。あまりにも雑な塗りなので遠くからでなければお見せできません。でも自分としては良くやったと自分を褒めてあげたい心境です(*^_^*)/
二個イチ物語(その5)
ここしばらくの間、バラバラにしてしまったRM80をどうしようか悩んでいたのですが、お世話になっていたお師匠さんともようやく連絡がとれたので、アドバイスを受けながら少しずつ手を加えていくことにしました。作業場所は我が家の2階にある秘密基地。すでにタイヤやホイール、エンジン、フレームなど必要なものを運びこんであります。<ス...
二個イチ物語(その5までの幕間を利用して!)
いやいや・・・世の中、根気強く探してみるとあるもんですね!今日はこんなものが手に入りました。1980年頃に発売されたRM80の3型、3A型、4型のパーツリストです。このパーツリストにある車体番号から追っていくと、1号機は4型で2号機は3A型であることが分かりました。これがあると無いとでは大違い。今後の作業効率がグゥ~ン...
二個イチ物語(その4)
今日は前回の続きです。何とかエンジンをかけるところまではクリアーできたRM80。次は足回りですかね?・・・という某ショップのお師匠さんからのアドバイスに基づいて、ホイールを外そうかなぁとは思ってみたものの、サビサビのRM80の姿はどうみても情けない。何とかもっと綺麗にならんものかと、劇的な変化を期待していつもの魔法の液...
二個イチ物語(その3)
今となっては1週間ほど前の10月26日の日曜日のこと。例のごとく車庫からRM80の1号機を引っ張り出して前日の作業の続きです。まずは某ホムセンで1,280円で購入してきた草刈機用の混合ポリタンクにガソリンと2ST用のオイルを入れ、2リッターほど燃料の用意をします。ガソリンとオイルの混合比はおよそ30:1としました。(こ...
RM80ニコイチ物語 その2
国産モーターサイクル戦後史2個イチ物語・・・素人作業のその2です。まずは、先日blogに載せるのを忘れたモーターサイクリスト社の「国産モーターサイクル戦後史」の話から。今まであまり気にならなかったのですが、我が家に双子でやってきたRM80の写真を見てみると2台とも同じようなんですが、でもなんだかちょっと雰囲気が違う・・...
RM80ニコイチ物語 その1
ついこの間の土曜日のこと。あるところから、RM80があるから持って行かないかといわれ、ウキウキしながら取りに行ってきました。現物を実際に( ̄□ ̄;)!!ジ~ した第1印象は・・・ウウウゥゥ・・・ひっどいっ・・・涙が出そうな位に綺麗? それも2台もあるなんて・・・(☆o◎)wガーンこんなガラクタ本当に動くんだろうか???...