チャレンジ23 🏍️【YAMAHA TTR125 公道仕様化プロジェクト】#03 最終回:車体実装編! 電装系の動作チェックもバッチリ終わり、いよいよ今回は各パーツをTTR125本体に取り付けていく工程に突入です!ゼッケンプレートの取り外し、ハンドル交換、保安部品のスイッチ類(セル・ストップ・ライト・ウインカー・ホーンなど)を実装し、ハーネスを取り回していきます。🔧 パーツ取り付け編① 純正のヤワヤワなハンドルを、YZ8... 2025.06.15 チャレンジ23
モトクロス 2025年 北海道モトクロス選手権 第1戦 レポート 2025年5月25日(日)|新千歳モーターランド(千歳市)5月25日(日)、北海道モトクロス選手権の開幕戦が千歳の新千歳モーターランドにて開催されました。あいにくの小雨と寒さのなか、道内各地から集まったライダーたちが熱いバトルを繰り広げました。会場の様子当日は朝から冷たい雨が降り、取材者自身も思わずフリースに着替えるほ... 2025.05.30 モトクロスエンデューロ
チャレンジ23 🛠️【YAMAHA TTR125 公道仕様化プロジェクト】- #02 今回は、TTR125を公道仕様にするための電装系仮組み&動作チェックを実施しました。メインの作業はDRC製ハーネスの導入と、ホーンやウインカーなどのパーツ接続テストです。🔌 配線処理&接続の工夫ポイントテストにあたって、電装パーツやハーネスに付属していた端子・カプラーは遠慮なく付け替え!まずはギボシ端子で仮接続 → テ... 2025.05.25 チャレンジ23
チャレンジ23 😊【YAMAHA TTR125 公道仕様化プロジェクト】#01 準備編 毎年ゴールデンウィークの時期になると、なぜかソワソワする。「時間はあるし、何かバイクいじりでもしたいな…」という気持ちが、いつもこの時期になると自然と湧いてくる。そんな中、今年はちょっと特別なバイクが手元にやってきた。それが、YAMAHA TTR125(しかも新車!)。本来はクローズドコース向けのミニモトクロッサーだけ... 2025.05.10 チャレンジ23
エンデューロ 🏍 2025年 北海道エンデューロ選手権の展望 🏁 🌸 春到来!開幕戦が待ち遠しい!雪解けとともに、2025年度の北海道エンデューロ選手権が幕を開ける。今年はどんな熱戦が繰り広げられるのか?誰がシリーズチャンピオンに輝くのか?レースファンにとって、ワクワクが止まらない季節がやってきた!開幕戦は5月18日・栗丘ライディングパーク。ここで昨年度の成績をもとに各クラスの注目選... 2025.03.21 エンデューロ
チャレンジ23 「MFJのメディアカード」を取得しました! この度、MFJ(日本モーターサイクルスポーツ協会)のメディアカードを取得しました!✨🏍MFJのメディアカードの申請には、関係者の推薦状や、これまでの取材実績などの提出が必要で、審査のハードルも高く、不承認も覚悟していました。だからこそ、こうして無事に取得できたことを、素直に嬉しく思っています。これまで、MFJが主催する... 2025.03.10 チャレンジ23
エンデューロ 2025年 八剣山スノーライディング 最終戦レポート 楽しかった2025年の八剣山スノーライディング最終戦が3月2日(日)に幕を閉じた。今年は例年に比べて雪が少なく、気温も高め。最終戦当日も、冬とは思えないようなコンディションの中でレースが行われた。観客席となる予定だったヘアピンコーナー横の桟敷コーナーは、大きな水たまりに。そして、毎年恒例の「池の上を走るコース」も、氷が... 2025.03.08 エンデューロ
エンデューロ 2025 八剣山スノーライディング 第2戦 観戦レポート 2025年2月16日(日)、札幌市内の八剣山果樹園で開催された「八剣山スノーライディング 第2戦」を取材してきました。今年は気温が高く、雪が降ったものの水分を含んでいるせいか、粉雪が舞うような雰囲気とは少し違うコンディション。それでも会場には多くのライダーと観客が集まり、白熱したレースが展開されました。1. レース前の... 2025.02.20 エンデューロ
エンデューロ 2025 八剣山スノーライディング 第1戦 観戦レポート 2025年1月19日(日)、札幌市内の八剣山果樹園で開催された「八剣山スノーライディング第1戦」を観戦してきました。今年の道内は雪が少ないものの、主催者の整地のおかげで路面コンディションはすこぶる良好。雲の中から青空が見える下で、熱気あふれる雪上レースが繰り広げられました。以下、写真を交えてその模様をレポートします。1... 2025.02.05 エンデューロ
雑談コーナー 超人気! 八剣山レースの隠れた小話(続編) 今年の八剣山スノーライディングのスターティンググリッドを決める「パンダのくじ引き」。とてもかわいい…と思われた方が多いのではないでしょうか? 皆さんはこのくじ引きをだれが作っているかご存知ですか?知る人ぞ知る! 知らない人は知らない!!実はこの作品、作っているのはサドルバックの佐藤社長なんですよ!!毎年、いろいろな工夫... 2025.01.18 雑談コーナー
GT50 YAMAHA GT50 がやって来た!(その2)…ライトカウルの修復作業 昨年の6月にリサイクルショップで手に入れたGT50の修復作業(ライトカウルの修復編)です。家に持って帰って車両を眺め、まず最初に「あれ???」となっていたところが、ガムテープでぐるぐる巻きにしたライトカウルの部分。 ネジを外してライトカウルの中を見たら、中も外もガムテープだらけになっていた。 とりあえずカウルを外して中... 2025.01.10 GT50整備・改造・オプションチャレンジ23
電子工作 2かさんの電子工作(LEDの学習編) なかなか進まない電子工作の勉強なんだけど、BLOGにアップするのが面倒で進んでいないように見えるかもしれないけど、実は自分自身ではそれなりに悩みながら楽しんでいる。こうして自分で楽しみながら勉強するのはいいのだけど、最近、妙に忘れっぽくなってきたので、後々のために進捗状況をBLOGで記録しておくことにした。 これは3つ... 2024.11.16 電子工作チャレンジ23
GT50 YAMAHA GT50 がやって来た!(その1) オフロードバイクや写真が好きなので、バイクに乗ってコース作りの手伝いやレースの写真を撮ってきたけど、年齢的・体力的にしんどくなってきたので、怪我をする前にと、昨年5月のトランポの車検切れを機にセレナから小型車のソリオに乗り換えてバイクも手放した。それから数ヶ月、体力増進を兼ねるつもりで、歩いてコース作りや写真を撮ってみ... 2024.10.18 GT50バイク整備・改造・オプション
電子工作 2かさんの電子工作(Running ball) 電子工作の勉強を始めることにしたが、ロボットカーの制作で、いきなり躓いてしまったので、気分転換するために、今回は木工工作に手を出してみた。で、いつか組み立ててみようとALIエクスプレスで購入してたのがこれ! Running ballというやつだ!上手く組み立てると下の写真のような物ができあがるはず。 中華製なのでお金を... 2024.10.18 電子工作チャレンジ23