趣味のパソコン

趣味のパソコン

趣味のパソコン

2かのジャンクPCいじり「レッツノートCF-XZ6の再生とSSDの改装!!」編(2)

ジャンク品から再生させたCF-XZ6のOSを最新の22H2バージョンまで上げてとりあえず一段落。 今回はいよいよ主目的としていた”SSDの改装作業”に着手することにした。 事前に用意したもの 作業に当たって事前に準備したのはこれ。 ...
趣味のパソコン

2かのジャンクPCいじり「レッツノートCF-XZ6の再生とSSDの改装!!」編(1)

バイクシーズンも一段落し、暇になったので、近年この時期恒例になっているジャンクPCいじりを始めることにした。 今回手に入れたのはパナのレッツノートCF-XZ6だ!! 発売した当時は40万円以上もした機種だが、リース落ちのジャンク...
趣味のパソコン

格安SSDを買ってみた。

大量のSSDがネットに安く出ていたので買ってみた。古いデスクトップパソコンの起動ドライブとしてOSを載せて使うと格段に速くなるので、数枚手に入れてみたけど、肝心の古いパソコンが手元にないし、128GBしかないSSDを他の何の用途に使えば良...
趣味のパソコン

SIM FREE になったレッツノートRZ6のSSDを交換してみた!!

自分のバイクシーズンが始まるまでにはまだ時間があるのでいつものパソコンネタを・・・ 先日、ネットでレッツノートのRZシリーズのLTEモデルがシムフリーになった記事が目にとまった。 これまでは全てDOCOMO系のSIMしか...
趣味のパソコン

Panasonic SZ5のSSDを換装してみた!

パナソニックのストアでレッツノートSZ5が特別販売品で出ていた。 スペックはCPUがCore i7、SSD256GB、メモリーが8GBで、CPUを除けばスペック的には少々気になる点もあるけど、LTE付きでオンラインでしか買えないプレミアムモ...
趣味のパソコン

MAC MINI のSSD化とメモリー増設(^^)

久々の投稿はバイクネタではなくMAC MINI のSSD化とメモリー増設...(^^) 思えば今から2年前。 新しい仕事に替わったのを機にDELLのデスクトップ機を買ったのでお蔵入りしていたMAC MINI なんだけど、バイク置き場と化して...
趣味のパソコン

Panasonic RZ5を買ったのでSSDを換装してみた

レッツノートRZシリーズにLTE+8GBメモリー仕様の秋冬モデルが出たので買ってみた。 プレミアムモデルのLTE仕様はメモリー16GB+SSD512GBで30万円越と高額だし、市販モデルのLTE仕様はメモリー4GB+SSD128GBで、たま...
趣味のパソコン

Panasonic RZ4を買ったのでSSDを換装してみた

パナソニックの新型Ultrabook「RZ4」を購入しSSDを載せ替えてみました。
趣味のパソコン

GPS “eTrex20” を買ってみた!

現在使っているガーミンのGPS「Oregon450」 の使い勝手が今ひとつ馴染めなく、以前のeTrex Ventureのように、タッチパネルで無くても良いから片手で使える小型GPSがないものかとネットを探したら、eTrex 20なるものが出...
趣味のパソコン

激安タブレットを買ってみた!!

ネットを見ていたら、 激安タブレット「dtab」が注目ランキングで3位! 「買って損はない」「予想以上」・・・ というコピーに目がとまってしまった。 DOCOMOからタブレットが出ることは知っていたけど、9,975円の...
趣味のパソコン

iPadminiを手に入れてdocomoのLTE(Xi)で接続してみた!!

iPadminiを手に入れた!! nano sim を手に入れるため、DOCOMOに行ったけど・・・(^^;) 本体の技適マークの確認が必要とのことで二度も出かけることに!! 無事にnano simを発行しても...
タイトルとURLをコピーしました