チャレンジ23

「CBTで第二種電気工事士試験を受験してきた!」…アラカン越えの電工日記その18(2023年5月1日)
CBT受験で二種電気工事士の筆記試験が終わったので、次なる技能試験の準備に取り掛かることにした。二種の技能試験準備とは言っても7月の試験までは、まだ2か月以上もある。あまり早くやりすぎても仕方がないので、7月22日、23日の受験日に向けて、「の」の字づくりや、コンセントの送り配線やパイロットランプの常時点滅、同時点滅の...

「CBTで第二種電気工事士試験を受験してきた!」…アラカン越えの電工日記その17(2023年4月27日)
令和5年度上期の試験日!(当日)初めてのCBT受験!!先日の火曜日に市内某所でCBTによる第二種電気工事士試験を受験してきました。(CBTは「Computer Based Testing」の略称で、コンピューターを使用した試験方式のこと。)13時からの受験だったので、早めに出かけて市内のマックで久々のハンバーガーを食べ...

「来週はいよいよCBT試験!!」…アラカン越えの電工日記その16(2023年4月21日)
令和5年度上期の試験日まであと4日!!試験日が迫って気分が高まってきた!!5月28日(日)の筆記試験を来週のCBT受験に繰り上げた結果、4日後の試験に向けて俄然気分が高ぶってきた。すぃ~との過去問を二廻りしたので、出来なかった問題をコピーしたり、覚えたつもりなのに2回目でも解けなかった計算問題は、解き方をメモして暗記す...

「CBT試験に申し込んだ!!」…アラカン越えの電工日記その15(2023年4月14日)
令和5年度上期の試験日まで、あと11日!!試験は急げ…でCBTで受験することにした!!本来だと今年の上期の筆記試験は5月28日(日)なんだけど、まだ1か月以上あるし、最近の試験勉強がまったりして緊張感が薄れてきたので、今月中にCBT試験を受験し一気にケリを付けることに決めた。CBTとは「Computer Based T...

「暇なので自己保持回路を考えてみた!!」…アラカン越えの電工日記その14(2023年4月4日)
令和5年度上期の試験日まで、あと54日!!仕事をやめようと思っていたけど考え直した!!これまで8年間、第二の人生(職場)でやっていた仕事なんだけど、昨年4月の会社合併で自分の担当していた許認可や補助金申請等の業務が新会社の担当部署に移管(一本化)されてやることがなくなったので3月一杯で退職しようと思っていたけど、まだい...

「第二種電気工事士試験を申し込んだ!!」…アラカン越えの電工日記その13(2023年3月24日)
令和5年度上期の試験日まで、あと65日!!国家試験の申し込み先日、5月に行われる「第二種電気工事士試験(R5年上期)」に申し込んだ。まだまだ先かと思っていたのに月日の経つのは早いもの。2か月後には試験が終わっていることになる。どんな結果になるかは何とも言えないけど、あと2か月あるのでやれることはやっておくことにする。技...

「技能練習でミス連発!」…アラカン越えの電工日記その12(2023年3月13日)
令和5年度上期の試験日まで、あと76日!!今年の1月から眺め始めた過去問の「赤本」をようやく一巡することができた。試験対策一巡したのは二種電工赤本で複線図の問題を解いていたおかげで、最近、技能試験の課題にある複線図が頭の中でイメージできるようになってきた。技能試験は制限時間40分。この本番で課題の組立前に複線図を描くた...

「技能試験の練習結果は散々だった!」…アラカン越えの電工日記その11(2022年3月3日)
令和5年度上期の試験日まで、あと83日!!筆記対策車のナビが直ったおかげで、通勤しながらDVDの音声を聞いて筆記試験勉強する毎日が復活した。自宅では「すぃ~っと合格」の参考書や「過去問」の赤本を眺めているけど、それに合わせて、車の中でSATの「猫でもわかる 第二種電気工事士合格講座」を聞いている。このDVDは、素人に対...

「捨てる神あれば拾う神あり」…アラカン越えの電工日記その10(2022年3月3日)
5月の電工試験まであと86日。目立った記憶もないままにアッという間に3月になってしまった。それにしても今年は例年になく暖かい日が続いているせいか、雪が溶けて道路もぐちゃぐちゃ!!いつもだとこの時期は、八剣山で行っているバイクイベントの写真を撮りに行くんだけど、今年は写真活動を自粛することにしているので、週末はのんびりす...

「壊れたナビの代替機を見つけた!!」…アラカン越えの電工日記その9(2022年2月22日)
5月の電工試験まであと95日嬉しいこと試験勉強の方は相変わらず進んでいないが、壊れた車のナビのことで嬉しいことがあったので日記を書くことにした。前回、2月20日に日記をアップした後、何気なく今使っているものと同じナビが出品されていないかヤフーを探索したら、いきなり「即決8,000円」というのが目に入ってきた。通常、中古...

「ナビが壊れた!!」…アラカン越えの電工日記その8(2022年2月20日)
ナビが壊れた車のナビが壊れた。お気に入りの楽ナビRZ99だったんだけど、突然、押しボタンが全く効かなくなってしまった。リセットかけようにもボタンが押せないから無理。バッテリーのプラス線を外してオールリセットすることも考えたけど、これをやると二度とナビを立ち上げられなくなるだろう。それならこのまま放っておくしかない!!毎...