ハンドル周り編!

整備・改造・オプション
今回はWR250Rのハンドル周りを仕上げます。
前回は純正ハンドルをPRO-TAPERのハンドルに交換したところで終わっていたのですが、待ちに待った給料が入りようやくパーツを揃えることが出来たので、今回一気に仕上げます。
まず揃えたパーツはZETA製のフロントブレーキとクラッチのショートレバーです。

 

重さを量ったら200㌘ありました。

 

次にハンドガードです。どのメーカーにするか色々悩んだのですが、アチェルビスは飽きたし、ZETAも最近付けている方が多いので最終的にSUNLINE製にしました。

 

重さを量ったら860㌘ありました。

 

この製品はほかに比べると価格が少々高いのですが、シールド(ガード)が大きいこととハンドルバー側のブラケット部分が可動式になっていて取り付けの自由度が大きいんです。それとシールドが傷ついても片方だけで取り寄せが可能だし、シールドに貼られたシールも分厚くて剥がれにくそうです。
アチェルビスはシールドにロゴを直接印刷してあるから良いのですが、ZETAはロゴシールを貼ってあるだけなので、高速洗車中にシールがペロッと剥がれて過去に何回も寂しい思いをしてました。
これからはそんなことの無いようにと期待を込めてSUNLINEにしたんです(^_^;)フフ
さてすっかり前置きが長くなりましたが、お師匠さんの登場でそろそろ作業を始めます。
まずはスロットルチューブを取り替えます。

 

新しいグリップを付けるためにグリップボンドを塗ります。この時お師匠さん曰く・・・グリップボンドは何と言ってもホンダ製が良いとか・・・(*^_^*)/

 

新しいグリップはDRCのチームグリップ(オープンエンド)にしました。
少し硬めですけど理由無く何となく気に入っているんです(^_^;)

 

スロットルのキャップを付けようとしたらお師匠さんが・・・( ̄□ ̄;)!!ジ~

 

お師匠さん: あれ・・・? PRO-TAPERってハンドルに穴が開いていなんだね??? 今日はドリル持ってくるの忘れちゃったよ・・・(^_^;)
私:それじゃこのアクセル側の突起部分を削ってハンドルに付けたら良いんじゃないですか?
お師匠さん:いやいやこの突起を削って付けられないことはないけども、乗ってる最中にネジがゆるんでアクセルが空回りするかもしれないから、やっぱりハンドルに穴を開けてアクセルをしっかり固定したほうが良いよ。
さすがプロ。フロントブレーキのハウジングに付いている突起は自分がニッパーで削って付けちゃいましたけど、アクセルに付いている突起はダテに付いているわけでなくとても大事そうです。
そう言えばこの時、セローで苦い経験をしたことを思い出しました。
ツーリングの途中でいくらアクセルを回しても思うように加速しなくなっちゃったんです。
おかしいと思ってよく調べて見たら、ワイヤリングしているにもかかわらずスロットルチューブとグリップを固定する接着剤(100均のボンド)が剥がれてゴムグリップだけが空回りしてたんです。
前に進むにはスロットルチューブが回るようにグリップをガッチリ握らなければアクセルが回らないので乗りづらくて仕方ありません。
握力がいるしこんな状態で何時間も乗ってられないので、すぐさまバイクショップに寄って直してもらったことがありました。
私がこのように実際に経験したことと今回想定されるケースでは若干違いますけど、アクセルが思うように動かせなくなるという症状的には全く同じだと思います。
普段ならともかくレースの最終にこんな状態になったらたまりません。
そう考えると、やっぱこのアクセルホルダーに付いている突起だけはハンドルに穴を開けてしっかり固定できるようにしておいた方がベターということで穴空け作業は次回に回すことになりました。
そうと決まればそれ以外の作業は淡々と進みます。
まずは新しいフロントブレーキレバーの取り付けです。

 

手前味噌ですが意外と格好良いです。

 

次にハンドガードを付けます。これも意外と格好がよいです。もちろん手前味噌です。

 

手前から見るとこんな感じです。赤い模様の入ったグリップパッドも付けました。
シールドが大きいのでドロや木の枝、ブッシュからしっかり手を守ってくれそうな気がします(*^_^*)

 

空回りしないようにワイヤリングします。

 

次はクラッチ側にグリップを付けました。

 

次にグリップパッドも付けました。

 

クラッチレバーはツーが交換してくれました。

最終的にこんな感じになりました。

 

クラッチ側にもハンドガードを付けました。

 

付けた後の全体はこんな感じです。

最後にワイヤリングです。

 

一方、ツーは純正のスロットルチューブに付いていたグリップを外そうと懸命に努力していました。

外したレバーの重さを量ってみました。

 

そしたら150㌘ありました。

 

新しく取り替えたZETAのレバーは純正品より50㌘ほど重いようです。
でもレース中に転んでレバーが折れた時の無念さを考えると、50㌘増えるだけでその不安感が無くなるので良しとします。
クラッチ側にはお気に入りの自転車ミラーも付けました。このミラーは数百円で買えてコンパクトで視界が広いので重宝しています。

時は先に進みます。今日はお師匠さんがドリルを持ってハンドルの穴空け作業のために参上です。

 

まずはハンドルにビニールテープを貼って、その上からワイヤーハウジング?のキャップを思いっきり押し当てて、突起を固定する穴開け位置を決めます。

 

テープ左ギリギリのところに穴空け場所が決まりました。

 

早速ドリルで穴を開けます。

 

ほんの数十秒で目的の穴が綺麗に開きました。

 

時は戻り最終的にこうなりました。バッチリです。

 

最後にツーが「オレのマシンじゃないのに・・・?」と言いながら気持ちよく記念写真のモデルになってくれました。

 

お陰様でどうにかこうにかやっとこんな感じのところまで仕上がってきました。

乗り出しまでもう少し。頑張ってなるべく早く仕上げます。
そうしないとWR250Rのシェイクダウンの日がレースの日ってなってしまいそうなので・・・(^_^;)
ではまた後日(^O^)/~~ see you !

コメント

タイトルとURLをコピーしました