この車両はつい先日までは数百キロ離れたところにあったため、今までは写真でしか見ていなかったのですが、実物を見るととっても綺麗な車両だったので思わず( ̄―+ ̄)ニヤリ!
ホンダが世界に誇るスーパーマシン”Super Cub 90DX ”の登場です!
ホンダが世界に誇るスーパーマシン”Super Cub 90DX ”の登場です!
とっても高かった(?)けど、オイルやバッテリー、チェーン、ブレーキレバー、ブレーキケーブルを新品に替えてもらっていたし、タイヤも新品同様の夏タイヤをはいていたので120%満足です。
(流石にスタットレスタイヤとステップラバーは新品を自前で用意しました!)
(流石にスタットレスタイヤとステップラバーは新品を自前で用意しました!)
めでたく納車が終わり、さぁいよいよ明日の準備をしようと思って外へ出ようとしたら、副長さんから、“外は寒いから向こうの車庫に火を入れるからそこでやったらいいよ”との優しいお言葉が・・・!
超うれしかったス(^^)/。
寒いとはいえ、暖房の入った車庫の中で自分のバイクを弄らせてもらえるお店なんてそうそう無いすよね。
こういう気持ちがうれしいんです。消費者にとってはとっても幸せになれるうれし~いお言葉なんです。
どこのお店にもお客さんとの間には越えちゃいけない境界線みたいなものがあるとは思っているけど、ここのお店の場合には、他のお店では感じられないある種独特なファジ~な部分というか、スンナリお客さんを受け入れてくれる開放的なところがあるんですよね。そこがとっても魅力的なんです。
勿論あまり甘えちゃいけないよ・・・と言うことは承知の上なんだけど、明日はレースだし、外は寒いし、まぁ今日くらいは良いかなぁ~なんて思いながら、じっくりやらせてもらうことにしました。
寒いとはいえ、暖房の入った車庫の中で自分のバイクを弄らせてもらえるお店なんてそうそう無いすよね。
こういう気持ちがうれしいんです。消費者にとってはとっても幸せになれるうれし~いお言葉なんです。
どこのお店にもお客さんとの間には越えちゃいけない境界線みたいなものがあるとは思っているけど、ここのお店の場合には、他のお店では感じられないある種独特なファジ~な部分というか、スンナリお客さんを受け入れてくれる開放的なところがあるんですよね。そこがとっても魅力的なんです。
勿論あまり甘えちゃいけないよ・・・と言うことは承知の上なんだけど、明日はレースだし、外は寒いし、まぁ今日くらいは良いかなぁ~なんて思いながら、じっくりやらせてもらうことにしました。
・・・で、暖房を入れてもらった車庫の片隅でまずは記念写真です。
写真の後はマジに明日の準備です。
レースではフロントと両サイドにゼッケンを貼らなければなりませんが、時間がないので両サイドはそのままサイドカバーの上に貼ることに。
問題はフロントの貼る場所ですが、ライトに直接ゼッケンを貼るのもどうかと思い、色々迷った末にまずはレッグシールドとフロントキャリアを外し、さらにライトを外してオフ車のゼッケンプレートを付けることに。
レースではフロントと両サイドにゼッケンを貼らなければなりませんが、時間がないので両サイドはそのままサイドカバーの上に貼ることに。
問題はフロントの貼る場所ですが、ライトに直接ゼッケンを貼るのもどうかと思い、色々迷った末にまずはレッグシールドとフロントキャリアを外し、さらにライトを外してオフ車のゼッケンプレートを付けることに。
突貫作業ですがこれでとりあえずの準備は完了です。
時間があれば、ウインカーを外したり、チェーンカバーを外したり、リアキャリアやリアフェンダーを外したり・・・
時間があれば、ウインカーを外したり、チェーンカバーを外したり、リアキャリアやリアフェンダーを外したり・・・
いよいよ明日は岩見沢で”ドカ雪エンデューロ第1戦”です。
どんなことになるのやら・・・楽しみだぁ~(*^_^*)!
どんなことになるのやら・・・楽しみだぁ~(*^_^*)!
コメント