整備・改造・オプション CRF150Rのオーバーヒート対策(その後)! 壁にぶち当たってしまいました。CRF150Rに電動ファンを取り付けたところまでは良かったものの、思いっきり壁にぶち当たってしまいました。どうあがいても肝心の電動ファンを回す電気が取れません。(>_<)DCファンを付けても電力不足で回らず、ACファン(100V~125V仕様で最低70Vが必要)を回そうとしてもジェネレータ... 2007.08.07 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション もっと電気を・・・! 先日、ネットで注文していたブツが届きました。交流(AC)の電動ファンと防水タイプの直流(AC)電動ファン、そして12V2.3Aのバッテリー(900㌘)です。何に使うのかって・・・そりゃー貴方あれですよアレ・・・自分で言うのも何ですが、CRF150Rに楽しく乗るために、素人ながら結構涙ぐましい努力をしてるんですよね!研究... 2007.08.04 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション いよいよCRF150Rに電動ファンを取り付け! CRF150Rのラジエターにファンを付けてみた一昨日の土曜日にパソコンの電動ファンをCRF150Rに付けてみました。ラジエターにファンを密着させると、モーターの部分がデッドゾーンになり熱を逃がせなくなるので、少し浮かせて装着しました。これで少しは効率がいいのではないかと思っています。スイッチは一応ゴムカバー付きの防水タ... 2007.07.30 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション ラン・ラン・ラン♪ 今日のお買い物! CRF150Rのステップ(純正部品)が届きました先日お店に注文してあったCRF150Rのステップ(純正部品)が今日届きました。リアブレーキは以前オークションで手に入れた物があるので、林道やウッズでのスタンディングポジションの改善のために大型化する予定です。また、オーバーヒート対策のために市内のパソコンショップから電動フ... 2007.07.28 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション RENTHALのYZ85用のハンドルが長期欠品! CRF150Rの簡単なメンテナンス7月21日土曜日、今日は明日穂別で開かれる豚汁ブレイクミーティングに参加するために、前の日からセローを積んでキャンプに行くつもりだったのですが、天気も悪く気分も今一歩乗らなかったので取りやめました。ツーリングにも出かけなかったので、昼からゆっくりバイク屋さん廻りをして、夕方はCRF15... 2007.07.21 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション 最近試したこと!気づいたこと!そして悩みごと! 高性能ラジエターキャップ最近試したのは、新しく仕入れたPLOTの高性能ラジエターキャップ!製品名は「クールテック TYPE-R」で、1.3kgf/cmの高圧タイプのもの。(通常のものは1.1kgf/cm)前回、リザーバータンクも付けたし、キャップも高圧のものに換えれば鬼に金棒・・・と思っていたのですが、いざ使ってみると... 2007.07.12 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション 気になっていたCRF150Rのオーバーヒート対策! CRF150Rのオーバーヒート対策今日はぴっかぴっかの日曜日。まずはいつも気になっていたオーバーヒート対策から始めました。注文して届いたパーツをCRF150Rに装着。色々悩んだ末に設置場所は写真の場所になりました。意外と違和感なく付いたのでバッチグーです。早速、仲間と出かけて、藪コギと轍コギをたっぷり楽しんできました。... 2007.07.01 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション 「イチGOまる」の近況報告! 走行距離500キロ新車で購入し、先月ようやく初乗りしたCRF150R「イチGOまる」。水没やオーバーヒートなど色々な体験をしながら、乗車回数7回、延べ走行距離も何とか500キロほどになりました。忙しさにかこつけてBLOGをさぼっていた間にも、実はどんどん進化し続けていたので、ここでまとめて報告しちゃいます。チェーンまず... 2007.06.25 整備・改造・オプションCRF150R2
ファンライド CRF150Rの憂鬱! 今回(6/3)も仲間と林道ツーリング前回(5/27)に引き続き、今回(6/3)も仲間と林道ツーリングに行くことになりました。まずは水没した「イチGOマル」のエアクリーナーを交換。よく見ると表面のオイルが乾いてスポンジには結構ドロが詰まってました。この後、トランポでいつもの場所へGO!いつもの林道は久々に天気の良い日が続... 2007.06.07 ファンライド整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション CRF150R用ビッグタンクが到着! CRF150R用ビッグタンクが到着今日の予報は雨のち曇りのはっきりしない天気。丁度、1ヶ月前に季の屋さんに注文してあったIMSのビッグタンクとスキッドプレートが到着したので、明日の林道ツーリングに備えて今日はじっくり「イチGOまる」をイジルことにしました。タンクの取り替えまずはタンクの取り替えです。注文の際、気持ち的に... 2007.05.26 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション 新しいナンバープレートもらってきました! 新しいナンバープレート今日というか昨日(5月22日)、軽自動車協会に行ってきました。事前に電話で確認したところ、新しいナンバープレートの発行にはまず警察署の遺失届受理番号が必要とのこと。これはナンバープレートをなくした日に、すぐに家の近くの警察署に届けてあったので、電話で教えてもらえました。次に軽自動車協会での手続では... 2007.05.23 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション パーツの取付はこんな感じ(ハンドル周り編)! CRF150Rのハンドル周りCRF150Rのハンドル周りです。ハンドルはZETAのCOMPハンドルバー(ミニモト用)、グリップはDRCチームグリップ、ミラーホルダーはZETAのローテティングバークランプ、キルスイッチは場所をとるので右側のミラーホルダーに二段重ねで付けてあります。(写真4)ハンドルはRENTHALやPR... 2007.05.12 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション パーツの取付はこんな感じ(スプロケットほか編)! エンジンハンガー、スプロケットカバー、スプロケットCRF150Rに取り付けたエンジンハンガー、スプロケットカバー、スプロケットです。エンジンハンガーは部品工房製、スプロケットカバーはBBR製、リアスプロケットはアファーム製。みんな”真っ赤っか”で、えらい目立ってます。CRF150Rの発売当時からBBRのHPでオプション... 2007.05.12 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション パーツの取付はこんな感じ(ライト周り編)! ホンダ純正品ライトCRF150Rに取り付けたライトは、CRF250Xに使っているホンダ純正品です。ヘッドライトはアチェルビスやUFOを始めいろいろなメーカーから汎用品が出ているので、選択肢は広いのですが、見た目や明るさの点から兄貴分のCRF250Xと同じものを付けることにしました。ヘッドライトユニットが7,770円、バ... 2007.05.10 整備・改造・オプションCRF150R2