ファンライド セローで高見道ふらっと林道ツーリング! とあるブログ日記に掲載されたネコ社長の甘い言葉に誘われて、セローで今季初の高見道フラット林道ツーリングに行ってきちゃいました! 2011.05.05 ファンライドSEROW225
ファンライド 忘れかけていた記録(その2)! 新年度の仕事が忙しく、やたら遅くなりましたけど前回の続きです!! ○ 2日目(2010年9月19日) ・・・置戸湖~アーチ橋~ナイタイ牧場編!!・・・ 本格的な行動に向けた2日目の朝!車から外に出ると既にTACK氏がキャンプ場に到着してました。 2011.04.17 ファンライドSEROW225
ファンライド 忘れかけていた記録(その1)! blogを整理していて、昨年9月の楽しかったツーリングの話題が抜けていたことに気がついた! このツーリングは仲間同士では数ヶ月前から話が出ていたもので、行き先が決まったのは出かける数日前のこと。 最終的には置戸湖の周りや上士幌のアーチ橋など道東方面の林道を探索することになって、トランポを留辺蘂のキャンプ場に停めて3日間... 2011.03.31 ファンライド動画・YouTubeSEROW225
整備・改造・オプション 昨日の手仕事(その3)! 今回はパーツの交換作業をやってみた。 まずはシフトレバー! 旧型トリッカーのシフトレバーは、セローのように先端部分が可倒式になっていません。 2011.03.25 整備・改造・オプションTRICKER
ファンライド 高見道・元上部合同ハマ練! 今年の寒い冬のある日のこと! 高見道のおバカさん連中と元上部なみなさんとで合同ハマ練をしてきました! その模様をまずは元上部な雪国さんが撮ってくれた写真で紹介します!! 雪国さん、きれいな写真撮っていただいてありがとうm(_ _)m 2011.03.20 ファンライド動画・YouTubeSEROW225
整備・改造・オプション 昨日の手仕事(その2)! 今回はトリッカーのAIを外してみることにした。いつもならバイク屋さん任せなんだけど、そろそろ自立せねば・・・と自分でやってみることにした。まずやらなきゃいけないのは、このシリンダーについているパイプを外すこと!単に2つのボルトをレンチで外せば良いので簡単そうだ!2本のボルトはすぐに外れた!で、このAI本体を外せばOKだ... 2011.03.12 整備・改造・オプションTRICKER
趣味のパソコン 買ってみた(続)! 先日息子が遊びに来たときに、「叔父さんから子供が映ったVHSのデータをDVDにして欲しいって頼まれたけど、親父ならどうやってやる???」 って相談された!以前デスクトップを使っていたときは、カノープスのMTV2000で、コピーガードキャンセラーを通したレンタルビデオの映像を撮り溜めしたことはあったけど、DVDが主流にな... 2011.03.11 趣味のパソコン
整備・改造・オプション 買ってみた! 前から悩んでいたバイクスタンドなんだけど、やっぱり買ってしまった。大型バイクの前輪をイジる際、オフ用のDRCスタンドだと重量的にもちそうもないし不安定なので、頑丈で安定的で微調整の出来るリフトが欲しかったんです。価格は3,480円。安いと思って手に入れたけど、届いた箱がやたら重くてビックリ( ̄○ ̄;)w何と15キロもあ... 2011.03.09 整備・改造・オプション
整備・改造・オプション 昨日の手仕事(その1)! 昨日は休みだったので、トリッカーのあちこちを弄ってみた。まずは右カバーを外して工具を確認!開けたら書類入れの袋しか入っていなかった。中古なので工具は無いのかなと思っていたら、反対側に入ってました(^_^;)とりあえず純正パーツを元に戻します。チェーンケースを付けます。左のタンデムステップを付け、右にもステップを付けます... 2011.03.08 整備・改造・オプションTRICKER
整備・改造・オプション フルサイズ化用のホイール準備!ビードストッパー取付 セロー250用のフロント・リムに何とか自前でハブとスポークを組み上げることができたので、いつでも使えるように一気に準備することにしました。まずはフロントホイールにビードストッパーを付けることにします!まずはエアーバルブの反対側にカッターで印をつけ、その上からポンチで凹みをつけます。次にネットで2千数百円で買ったドリルで... 2011.03.03 整備・改造・オプションSEROW225
ファンライド セローで雪中行軍(写真編)! いつものおばかさん連中が雪の林道に行くというので、八甲田山死の彷徨のごとく雪中行軍に参加してきました!参加者は、ネコ社長、デブデブ、親方、ホミちゃん、そして私の計5人!雪が深いので、漁○号から入ってほどほどのところで帰ると思いきや、途中でデブデブから漁2号に入ってみようとの提案が・・・!で、誰も反対する人がいなかったの... 2011.02.27 ファンライドSEROW225
整備・改造・オプション 週末の準備! 週末に予定されている雪中行軍に参加するため、レース仕様にしていたセローを公道仕様に戻しました。ライトカウルにヘッドライトとメーター、インジケーター、ウインカーを付け、各配線とメーターケーブルをつなげます。リアの両サイドに付いているお助けグリップは、別に用意してあったウインカー付きのものに交換して配線をつなぎます。最後に... 2011.02.23 整備・改造・オプションSEROW225