久々に充実したバイク弄りの日!

雑談コーナー
今日は外がメッチャ暖かかったので、あれやこれやとバイクの乗り出し作業を行うことに!
まずは冬の間、近くのバイク屋さんに預けてあったボルティ(我が家の○のです)を引き取ってきました。

 

ついでに先週頼んであったセロー用のクラッチケーブルとクラッチレバーロック(2個)も届いていたのでもらってきました。
ボルティのオイルとエレメント交換、その他部品代を合わせて5,650円也。
バイクを預けていたこともあってかオイル交換の工賃はサービスになっていました(^^)/

 

ところで皆さんはクラッチレバーロックってご存じでしょうか?
ディスクプレートやブレーキレバーに付ける鍵とは違いますよ!
▼これもレバーロックって言うんだそうですがこれとは違います。

 

クラッチレバーロックは大昔のヤマハのオフロード車 AG200についていたもののようです。
私は数年前にネットで見つけてセローに付けていました。
セルなしのCRF150Rに付けるとマシンを倒したときにエンジンが止まっていなければ指先ひとつでクラッチを切った状態に出来るのでとても便利。
(でもCRF150Rに付くか否かは確認してません・・・何となく付きそうな・・・感じです!)
AG200も古いし、ヤマハのWEB上でAG200の部品情報を見ても載っていないので、既に在庫がないだろう・・・と勝手に思ってたのが大間違い。
部品名を入れて検索をかけたらしっかりとヒットしました。
何とまだメーカーで販売しているんです。ラッキー・・・!
そんなわけで、先日、ボルティとCRF150R用に2個も注文してしまいました。

 

▼現在、セローに付けているのはこんな感じです。
これが何もしていない状態の写真

 

▼これがレバーロックをした状態です。
使うときはクラッチを握った状態で人差し指でレバーを下に押し下げ、クラッチを離すと、写真のようにクラッチが握ったままの状態になります。
解除するときは、クラッチを手で握ればバネでレバーが上に外れます。
これを使うと信号待ちや料金所でニュートラルを出さなくていいのでとっても便利。
私はメッチャ重宝しています。
でもこのパーツはAG200用なので、ほかの車両に使えるかどうかは分かりません。
それ故、流用はあくまでも自己責任で!

 

早速、ボルティに付けてみました。
クラッチレバーのブーツを取り外すことになってしまいましたがバッチリ付きました。
▼普通の状態

 

▼レバーを握った状態

 

この後、いつの間にか無くなっていたセローのスイングアームに付いているサイドスタンドのゴムを取り付け。

その後、セローでいつものお店に行き帰ってきてからオイル交換をすることに。
昨年の水没以来、お店でフラッシングやオイル交換等をやってもらい、その後ほとんど乗っていなかったのでオイル交換をするかどうか迷っていましたが、やって正解でした。
セローから出てきたオイルは、まだフラッシングオイルが混じっていて、ややミルクコーヒーっぽい色でした。
この状態だとまたすぐにオイル交換が必要な感じです(>_<)

 

この後は、未だナンバーを登録していないカブを引っ張り出してきました。
泥よけやキャリアを外し、軽く洗車した後にスノータイヤから夏タイヤに交換しました。

ss=’wiki’>久々に今日は朝から好きなバイクを弄っていたので、とっても充実した気分になりました。
こんな日が毎日続けばいいのでしょうが・・・世の中そんなに甘くはないですよね!

先日、4月1日付の人事異動内示がでたので、また新たな仕事を覚えなければならないし、アルコールの飲めない体で、今後、送別会や歓迎会がたくさん予定されているし・・・しばらくは憂鬱な日々が続きそうです(*^_^*)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました