FREERIDE250RのDIYとおまけのお話!

整備・改造・オプション

〇左手リアハンドブレーキのお話!

5月にFREERIDE250Rを入れ替えたついでに、エアをかんでどうしようも無かったリクルスの左手リアブレーキを再度つけてみた。
10

 

ガッチリエア抜きしてつけたつもりだけど、数日後にブレーキを握ると”グニュ・グニュ”。やっぱりエアをかんでいる(^^;)

ここで仲間のIさんから聞いた話を思い出した!!

彼の場合、フロント側のマスターのボルトが緩んでそこからエアをかんでいたとのことだった!!

まさかと思い、マスターの4本のボルトをレンチで回してみたら・・・エ~ぇ~ ユルユルだった(^^;)
20

 

何と、4本とも緩んでいてキッチリ締めるのにそれぞれ2回転ほど回した!

原因はここだったのか!

何となく嬉しくなって、再度エア抜き作業をやることにした。

前回の失敗の教訓を踏まえて、今回は事前に用意した物があった。

まずはこれ。

フルードのスクリューナットだ。
30

 

この部品、意外と柔くて固く締めてあるので安っぽいメガネやレンチで無理に回すと角を舐めてしまう。

前回は2回とも舐めてしまった。

なので今回は奮発してネプロスの6角メガネレンチにした!!
40

 

どの程度合うのかどうか?
50

ピッタリ合った。さすがネプロスだ!!
60

 

気分を良くして早速作業にかかる。

まずはフロント側のマスターからフルードが抜けるようにする。

キッチリエアを抜くには、エアが抜ける穴の部分を一番高くする必要がある。
70

 

で、リア側から注射器でフルードを挿入する。
80

 

そしたらフロントのマスターから結構なエアが出てきた。

うれし~ぃ(^^)
90

100

 

調子に乗って注射器を押していたら、ホースが抜けて、フルードが辺り一面に飛び散ってしまった!
110

 

この作業の後乗ってみたけど、この日以降はエアをかまなくなった。

振り返ればこのパーツを手に入れてから一年間、やっぱり使えないのか・・・と色々悩んできたけど、これですっきりした。万歳だ!!

〇 マップ切替スイッチのお話!

ディーラーに頼んでいたパーツが揃ったので取りに行ってきた。
200

 

このマップ切替スイッチ、以前、125EXCに付けたことがあるんだけど、素人の自分には効果が全く体感出来なかったので興味は無かったんだけど、周りの仲間がみんな付け始めたので仕方なく買ってみた。
210

 

2stマシンの付け方は簡単で、マップ切り替えスイッチの赤丸の部分のソケットを本体側につなぐだけ。
215

 

ライトカウルの中にある赤丸部分のソケットを外して・・・
220

 

マップ切替スイッチのソケットとつなぐ!!

何のことはない、この配線部分をライトカウルの外に出して、カプラーをつないだり外したりするだけでOKな仕組みだ。

これなら普通のトルグスイッチで代用出来るような気がするけどまあいいや!!。
240

 

スイッチはここに付けたけど、切替がやりづらいので後日、写真とは反対向きに付けた!!

250

 

〇 ライトバルブのお話!

先日、ふとしたことからナイトランになってしまい、FREERIDE250Rのライトが暗いことに気がついたのでバルブを替えることにした。
300

 

35Wしかないから仕方が無いけど…
310

 

モノタローに45Wがあったので手に入れてみた。
320

 

バルブの交換ですむので作業は至って簡単だ!
330

 

心持ち明るくなったような気がするけど、まぁこんなもんかとなっとくする!!
340

 

〇 パワーパーツの工具のお話!

数日後ディーラーに行ったら、社長からこれ使いやすくて良いよと勧められた! 
410

 

それがこれだ!!
420

 

こんな小さな物で本当に工具になるのか?
450

 

ケースの中にはパズルの組み立て図のような説明書が入っていた!!

う~ぅん、面白そうだ!!
460

 

早速手に入れて、これでプラグ交換が出来るかどうか使ってみることにした。
470

 

まずは左のタンクカバーを外すのに8mmのソケットを選択する。
480

 

上手く外れた!!
490

 

次にこの6mmボルト!!
500

 

工具に6mmのソケットを装着する。
510

 

お~ぉ…素晴らしい。

使える。しかもピストル型のグリップの部分を外せば普通のドライバーのように使えるので、車両に付いてくるL字型の純正工具より回しやすい。
520

 

あっという間にタンクカバーが外れた!
530

 

あとはこれでプラグを回して外す。
540

 

プラグキャップを外すのがとても面倒だった!!
550

 

プラグは少しかぶり気味だった!!
560

 

新しいプラグにゴムキャップを付けてエンジンにプラグをセットする。
580

こんな感じでプラグ交換が終了した!!

〇 お助けベルトの装着

自分には無くてはならないお助けベルト。

いままでは適当に付けていたけど、新車に入れ替えたついでにキッチリ付けることにした。

で、手に入れたのがハトメパンチ!!
610

 

当初、マフラーを留めているボルトは6mm位だろうと思って、7mm用の工具を買ったら、8mmボルトだったので使えなかった。

仕方なく8mm用の工具を手に入れたら、ハトメの穴が7.5mmしかなくバッド(^^;)

3度目の正直で10mm用のセットを買ってきてようやく作業に入ることになった!

ベルトは今まで使っていた物をそのまま使うつもりだったけど、もしものことを考えて、MonotaROから安いベルトを手に入れておいた!
620

 

まずはパンチでベルトに穴を開ける!
630

 

ハトメを付けてみたけど、何となく弱々しそうですぐにちぎれてしまう感じがした!!
640

 

なので、MonotaROから購入したベルトを使うことにした。
650

 

ハトメを付けた感じはまずまずだった!!
660

 

単純作業なのであっという間に出来た!!
670

 

これでフェンダーの裏がすっきりした。

モッコスさんに、”ここに泥が団子になって付くよね~”ぇって言われなくてすみそうだ。
680

 

良い感じだ!
690

700

 

それにしてもここまでの道のりは長かった…単に段取りが悪いだけかも(^^;)
710

 

〇 おまけ(その1)

決して自分の位牌じゃないけどこんなの作ってみた(^^;)
800

 

トランポに積むときにハンドルを下に引っ張るので、サスが傷まないように”つっかえ棒”的にこうして使う。

タイダウンベルトをしっかり締められるのでお勧めだ(^^;)
810

820

〇 おまけ(その2)

今から10年ほど前にアストロで購入したスタンドなんだけど、外に置いたりしていたので相当くたびれてきた。

板が腐りかけているので、マシンを乗せると鉄板部分まで曲がってしまう有様だ!!
900

 

でも捨てるのはもったいない・・・面倒なのもある(^^;
910

 

で、板を替えて再生しようと思ったけど、今度はナットが外れない。
920

930

940

950

仕方が無いのでMonotaROからこれを取り寄せた!
960

970

 

使い方は簡単だ!
980

 

ソケットレンチを回すだけでナットが割れた!
990

1000

板が外れたので曲がった鉄部分を平らに修正する。
1010

 

ホームセンターから同程度の大きさの板とゴム板を買ってきた。
1020

 

若干、新しい板のほうが大きいけどノープロブレム!!
1030

 

板とゴムに穴を開ける!
1040

 

うまくいった!!
1050

 

何とか合いそうだ!!
1060

 

ピッタシ!!!
1070

 

どうせならもっと長いボルトにしてWナットにすれば良かった(^^;)
1080

 

出来上がりはまずまず!
1090

 

これで当分スタンドの心配はしなくて良さそうだ(^^)
1100

 

良かった良かった!

最後にお勧め…MonotaROのこれも使いやすいですよ!!

2016-07-18 12.09.07
疲れたので今日はここまで!!

コメント

  1. 2か2か より:

    西明石のジュン坊さん、激励ありがとうございます。
    西播磨林道楽しそうですね!
    本州の林道は東北しか走ったことがないので、歴史探索も兼ねてそちらの方も一度じっくりまわってみたいなって妄想しています。
    こちらは例年になく気温が低くて、いまが本当に夏なのか疑ってしまうほどです。
    そちらがあまりに暑ければ、仲間と一緒に北海道の林道を走りに来るのも一つの手ですよ。
    その時はご一報くださいね(^^)

  2. 2か3 こんにちは! いつもながらの大作 見応え 読み応え最高です。
    それに何より 面白い!!!! ワタクスも 昨日 朝5時起きで
    西播磨林道数珠つなぎに行ってきましたよー。(兵庫県西側)そんなに熱くなく
    最高でした。しかし プロテクターフル装備ですので これ以上気温が上がると
    もう無理かもー!! 

タイトルとURLをコピーしました