アラカン越えの電工日記その7(2023年2月17日)

電気工事士

5月の電工試験まであと100日。

あと100日

前回日記を書いてからちょうど1週間になるが、この時間がもう1週間経ったと思える時もあるし、まだ1週間しか経っていないのか? と長く思えてしまう時もある。

なんでだろう???

その理由は、第二の職場として7年間勤めていた前の会社が空港民営化で昨年4月に吸収合併され、自分がやっていた官公庁との調整業務や施設改築等の業務、企画業務等のほとんどが本社に移行して暇になってしまったからだ。

まぁ、こうなることは初めからわかっていたし、それが合併の狙いなので仕方がないのだけど、このまま会社の窓から戦闘機を見ながらボ~っとしていても仕方がない。

歳も歳だし早めに今の職場に見切りをつけて、次なる目標に向かって頑張らなきゃと思わさせられる日々が続いている。

さて電工試験の準備の方は?というと、これまたノラリ・クラリというか、ダラ・ダラと言った方が良いのか、牛歩な感じで進んでいる。

相も変わらず筆記問題では回答間違いが多い。

写真鑑別の問題で、「〇〇に不適切なものは?」と聞かれているのに、ひとつ前の問題と同じだろうと早とちりして、「適切なもの」は「ロ」のFEP管だと思って回答してしまう。「不適切なもの」は「ニ」が正解。
以前にも同じ理由で間違った問題だ!!。

どうやら問題を最後まで読まずに流れ(惰性)で答えを見つけようとしてしまうようだ。
本試験ではそんなことはないだろうとは思うけど、同じ問題を二度も同じ理由で間違えるのは少々落ち込んでしまう(T_T)涙

一方、電気経路の複線図の方はだいぶん理解できるようになってきた。

照明やスイッチ間の電線の本数や取り回し、ジョイントボックス内のリングスリーブの太さやコネクターの数など、面倒くさいけど、電源がどこにあるのかを探して、そこから実際に図を書いて配線を線でつなげばそれなりに回答が出てくることが理解できてきた。

でも正解率が100%では無いし、なぜ間違ったかをすぐに忘れてしまうので安心はしていない(*_*;

どうでも良いこと

最後にどうでも良いことだけど、マイナポイント2万円分の受け取り締切りが今月末までとなっていたので、残りの15,000㌽を急いでゲットしてみた。
今後、マイナンバー制度の国の取り組みが無くなることがないと思うし、老い先も短いし、今のうちにやること(必要な登録)をやっておかないと、ボケて自分で登録できなくなると困るので潔く登録を済ませることにした。

マイナンバーカードの発行には区役所に行かなければならなかったけど、7,500円分のポイントをもらえる健康保険証とのリンクは、スマホとカードで1分程度で終わった。
残りの7,500円分の公金受取口座の登録も郵貯の口座番号を登録するだけであっという間だった。
翌日確認したらPAYPAYにしっかり15,000㌽が入っていた!!

^^) _旦~~嬉しい!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました