整備・改造・オプション

納車2日目の作業!

先日の日曜日(3/1)は暇だったので、昨日納車したWR250Rを朝からじっくり弄ることにしました。当日の作業はオプションパーツの取り付けなど自分一人で出来るごく簡単な作業ばかり!まずは車両の軽量化につながる余分なパーツを外すところから始めました。< ヘルメットホルダーの取り外し!(▲150㌘) >ヘルメットホルダーはさ...
整備・改造・オプション

今日はWR250R納車の日!

< WR250Rの納車! >2009年2月28日(土)。大安の今日、WR250Rが納車になりました。朝10時頃に赤男爵から電話があって「あいにくの天気ですけどこれから30分くらいでWRを届けるのでよろしく」とのことでした!外は小雪が降っていましたが、自分は「分かりました。それでは車庫の前で待っています」と返答し、早速、...
整備・改造・オプション

念願のデジラチェをゲット!

RM80の組み立てやWR250Rのメンテなどに使うため、昨年から欲しいと思っていた「デジタル式トルクレンチ」を手に入れました。今回購入したのはKTCのGWE3-060 デジラチェ。使用範囲は12N~60N(約1.2kg/m~6kg/m)で実際には8Nmから測定できます。何とこれ一本でエンジンまで弄ることが出来るというお...
整備・改造・オプション

1枚の葉書!

先日、たまに使っているWEST WOODからハガキが来ました。( ̄○ ̄;)w ・・・ 何の気なしに・・・よぉ~く見ると「上記ブランド商品の中から1点のみ 半額 にて・・・」と書いてあるではありませんか?せっかくの機会なので、WR250Rのドレスアップ用に有効に使うことにしました。そして自分が選んで今日届いたのはこれ(^...
WR250R

納車は今月28日!

今日は赤男爵に行って納車の打ち合わせついでにWRの写真を撮ってきました。私が購入するWR250Rは予約済みということで、既に展示場とは別なスペースに確保されてありました。店員さんに写真を撮っていいかと聞いたら、気持ちよく”良いですよ!”と言ってくれてバイクを前の方に出してくれました。ジャ~ン!・・・ 今更、特に珍しくも...
WR250R

Project W!の主役は WR250R ・・・ バレバレ!

昨年の秋から数ヶ月間、この春からはどんなマシンに乗ろうかなぁ・・・と悩んできましたけど、やっぱりこれしかないとしっかり心に決めました。バレバレだけど・・・今後は YAMAHA の WR250R に乗ります!これまでメインマシンとして検討してきた中での一番候補は、お師匠さんの勧めるCRF250X。こじんまりしてパワーもマ...
エンデューロ

ドカ雪まつりENDURO in 岩見沢!

楽しかったドカ雪ED!この間の日曜日、”ドカ雪まつりENDURO in 岩見沢 ”に行ってきた。自分が現地に到着したのは朝の7時前。数分遅れてデブデブが到着し、ターフを出して組み立てているうちにいつもの仲間が集まってきた。< 受付・車検・試走! >8時過ぎに受付が始まりその後に簡単な車検を受けた。レース開始は11時。受...
WR250R

どうってこと無い”Project W!”

冬のメイン行事であるドカ雪EDも終了し、来るべき春に向かってそろそろ本格的に行動を起こすことにした。今年の自分の抱負は”さらなるステップアップを図ること!”。どこまでステップアップ出来るかは分からないけど、今はとりあえずメインマシンをフルサイズにして”昨年以上にファンライドを楽しめたらいいなぁ・・・”という感じ。こんな...
整備・改造・オプション

完 冬の陣に向けて準備着々!

これまであれやこれやと準備を進めてきた冬の陣ですが、いよいよ明日本番の岩見沢ドカ雪エンデューロレースを迎えることになりました。昨年は、Bクラスが9台、Cクラスが8台、Dクラスが14台、Eクラスが14台と全部で45台+ATV1台が出場したようなのですが、先日流れてきた噂では今回は既に50数台を超えているような話が聞こえて...
ファンライド

続×6 冬の陣に向けて準備着々!

< 2月8日(日)のこと! >朝6時半に起きて外を見たらシンシンと雪が降っていました。HOPに行こうと誘われていたけど、こんな天気じゃぁきっと誰も行かないよなぁ・・・って一瞬考えるも今自分が付き合っているのは、天気なんてお構いなし、雨が降ろうが雪が降ろうが、怪我をしようがしまいが、時間があればひたすらバイクに乗りたいと...
整備・改造・オプション

続×5 冬の陣に向けて準備着々!

今日はKSRのタイヤを前回の状態から少しだけ加工を加えてみました。まずはセンターのブロック中央に縦にサイプを入れてみました。これだけだと物足りない感じがしたので、そのセンターブロックの両サイドにもハの字型にサイプを入れてみました。近間を乗ってみたら結構グリップしてなかなか良い感じでした。タイヤの溝にもしっかり雪が挟まっ...
整備・改造・オプション

続×4 冬の陣に向けて準備着々!

今日は冬の陣に向けて準備するために、KSRを持ってデブデブの秘密工場に行ってきました。工場の入口には管理人がいたので、干した果物をあげたらパクパク・モグモグと美味しそうに食べてました。デブデブは早速ストーブに火を付けて部屋を暖めてくれました。変なマスクをしているので、インフルエンザにでもかかったのかと思っていたら、何と...
整備・改造・オプション

続×3・冬の陣に向けて準備着々!

今日は来月の15日に岩見沢で開催されるドカ雪EDに参加するために、KSRにスタッドレスタイヤを装備することにしました。まず、以前ネットで千円で手に入れたサビサビのKSR用のホイールにRM80に使った銀スプレーを塗って綺麗にすることに!スタッドレスタイヤはどの製品にするか色々悩みましたが、ネットや先日のスノーチャレンジE...
整備・改造・オプション

独り言・・・今日は反省の一日でした!

今日はいつものGT商会からこんなものが届きました。KSR用のハンドルです。ZETAのミニモト用の一番高さのあるタイプで幅広のものを発注しました。次にドライブスプロケット13丁です。先日のスノーチャレンジEDでもう少し3rdギアが使えればなぁ・・・と言う反省点から、現行サイズから1丁落としを試してみようと取り寄せてみまし...