整備・改造・オプション CRF150R 今日の進化状況! 色々進化今日はCRF150Rを色々進化させました。まずはリザーバータンクの取り替えです。これまでのものはそれなりに作用はしていたのですが、小さくて心許なかったので、ホムセンで買ってきたポリ容器を代わりに付けました。自分的には適度にドレスアップしながらスマートにそしてさりげなく機能性を追求したかったのですが、度重なるオー... 2007.08.11 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション CRF150R用のワイドステップ加工! 出来上がりはバッチリ今日はこんなのが届きました。以前、セローのワイドステップでお世話になった富山県の方に、今回またCRF150R用のワイドステップ加工をお願いしていたものです。(ついでにブレーキもデカくしてしまいました。)いや~ぁ、さすがですね。出来上がりはバッチリです。この方はこちらの希望のほかにブーツの大きさや使用... 2007.08.09 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション CRF150Rのオーバーヒート対策(その後)! 壁にぶち当たってしまいました。CRF150Rに電動ファンを取り付けたところまでは良かったものの、思いっきり壁にぶち当たってしまいました。どうあがいても肝心の電動ファンを回す電気が取れません。(>_<)DCファンを付けても電力不足で回らず、ACファン(100V~125V仕様で最低70Vが必要)を回そうとしてもジェネレータ... 2007.08.07 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション もっと電気を・・・! 先日、ネットで注文していたブツが届きました。交流(AC)の電動ファンと防水タイプの直流(AC)電動ファン、そして12V2.3Aのバッテリー(900㌘)です。何に使うのかって・・・そりゃー貴方あれですよアレ・・・自分で言うのも何ですが、CRF150Rに楽しく乗るために、素人ながら結構涙ぐましい努力をしてるんですよね!研究... 2007.08.04 整備・改造・オプションCRF150R2
ファンライド どこでも行けちゃうCRF150R! また藪漕ぎに行ってきました・・・ということで、昨日の日曜日はまた藪漕ぎに行ってきました。とても天気が良かったので、通称”天の川”というみずみずしいポイントに連れて行ってもらい、皆でぐるぐる回って楽しんできました。川は涼しいのですが結構滑るのでスリル満点です。いい気になっていると怪我をするのでほどほどでやめましたが・・・... 2007.07.30 ファンライドCRF150R2
整備・改造・オプション いよいよCRF150Rに電動ファンを取り付け! CRF150Rのラジエターにファンを付けてみた一昨日の土曜日にパソコンの電動ファンをCRF150Rに付けてみました。ラジエターにファンを密着させると、モーターの部分がデッドゾーンになり熱を逃がせなくなるので、少し浮かせて装着しました。これで少しは効率がいいのではないかと思っています。スイッチは一応ゴムカバー付きの防水タ... 2007.07.30 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション ラン・ラン・ラン♪ 今日のお買い物! CRF150Rのステップ(純正部品)が届きました先日お店に注文してあったCRF150Rのステップ(純正部品)が今日届きました。リアブレーキは以前オークションで手に入れた物があるので、林道やウッズでのスタンディングポジションの改善のために大型化する予定です。また、オーバーヒート対策のために市内のパソコンショップから電動フ... 2007.07.28 整備・改造・オプションCRF150R2
ファンライド 今期最悪の噴きこぼれ! ヤマに泥堀り ~ 通称ヒロミン坂短い北海道の夏、今年はどういう訳か暑い日が多い感じ。例によって先日の日曜日、とっても暑い中、いつものとおりヤマに泥堀りに行きました。久々に一緒になった仲間が、”久々に乗るのでとにかく汗をかきたい”・・・といい出したので、まずは「通称ヒロミン坂」から登ることに!前の日に雨が降ったにもかかわ... 2007.07.26 ファンライドCRF150R2
整備・改造・オプション RENTHALのYZ85用のハンドルが長期欠品! CRF150Rの簡単なメンテナンス7月21日土曜日、今日は明日穂別で開かれる豚汁ブレイクミーティングに参加するために、前の日からセローを積んでキャンプに行くつもりだったのですが、天気も悪く気分も今一歩乗らなかったので取りやめました。ツーリングにも出かけなかったので、昼からゆっくりバイク屋さん廻りをして、夕方はCRF15... 2007.07.21 整備・改造・オプションCRF150R2
ファンライド 今回はサロマ湖まで行ってきました! 1泊2日のツーリング7月15(日)~16日(月)の連休を利用して、”だぶるろっぱん”で1泊2日のツーリングに行ってきました。行き先は道東のサロマ湖ハーレー3台と隼、W650の5台編成で、無料の高速道路を使いながら、ちんたら・・・ぶっ飛び・・・豪華温泉・食事(?)付きで、往復850㎞の結構ハードな2日間となりました。普段... 2007.07.19 ファンライドW650
整備・改造・オプション 最近試したこと!気づいたこと!そして悩みごと! 高性能ラジエターキャップ最近試したのは、新しく仕入れたPLOTの高性能ラジエターキャップ!製品名は「クールテック TYPE-R」で、1.3kgf/cmの高圧タイプのもの。(通常のものは1.1kgf/cm)前回、リザーバータンクも付けたし、キャップも高圧のものに換えれば鬼に金棒・・・と思っていたのですが、いざ使ってみると... 2007.07.12 整備・改造・オプションCRF150R2
ファンライド 7月7日の出来事! またまたCRF150Rで出かけてきました例年になく晴天が続く最近の土・日、例によってまたまたCRF150Rで出かけてきました!ヒルクライム失敗平成19年7月7日土曜日、今日も朝から最近知り合ったいつものメンバーでおきまりのコースへ。途中、”いい登りがあるので試してみないか?”といわれ、ヒルクライムに思いっきりチャレンジ... 2007.07.11 ファンライドCRF150R2
整備・改造・オプション 気になっていたCRF150Rのオーバーヒート対策! CRF150Rのオーバーヒート対策今日はぴっかぴっかの日曜日。まずはいつも気になっていたオーバーヒート対策から始めました。注文して届いたパーツをCRF150Rに装着。色々悩んだ末に設置場所は写真の場所になりました。意外と違和感なく付いたのでバッチグーです。早速、仲間と出かけて、藪コギと轍コギをたっぷり楽しんできました。... 2007.07.01 整備・改造・オプションCRF150R2
ファンライド 昨日はBAJAとFUN・RIDE! BAJAとCRF150Rの2台でFUN・RIDE昨日の土曜日はBAJAとCRF150Rの2台でFUN・RIDEしてきました。天気予報では雨マークだったのですが、運良く雨にも当たらず路面も乾いていたので気分は爽快。いつものラルマナイ駐車場~いざり御料~トトロの森~作業道(途中、アタックしながら千歳林道へ)~チョモランマ~... 2007.07.01 ファンライドCRF150R2