先日の日曜日(3/1)は暇だったので、昨日納車したWR250Rを朝からじっくり弄ることにしました。
当日の作業はオプションパーツの取り付けなど自分一人で出来るごく簡単な作業ばかり!
まずは車両の軽量化につながる余分なパーツを外すところから始めました。
まずは車両の軽量化につながる余分なパーツを外すところから始めました。
< ヘルメットホルダーの取り外し!(▲150㌘) >
ヘルメットホルダーはさほど大きな物ではないので、軽量化の観点からすると大した効果はないかもしれませんが、普段は使うことがないので取り外します。
自分の乗り方だとヘルメットを置いたまま長時間車両を離れることなどまずありません。
今後は長距離ツーリングなど必要な場合にだけつけるようにするつもりです。
小さな部品ですがネットで調べると両方で約770㌘ほど軽量化が図れるということで、エライ期待していたのですが、・・・ (ノ_<。)ビェェン ・・・肝心の取り付けボルトが外れません。
これ以上やると取り返しが付かなくなりそうなので、一端諦めて後日お師匠さんのお世話になることに決めました。
やっぱ安い工具はダメですね(^_^;)
タンデムステップなので多分固く締めてあるだろうと思って、わざわざ新品の長いヘキサゴンレンチを買ってきたのに、いざ使ってみるとフニャフニャで弓のようにしなって力がきっちり掛かりません。
レンチとねじ穴の間にも隙間がありそうだし、すっかり安物買いの銭失いになってしまいました。
タンデムステップなので多分固く締めてあるだろうと思って、わざわざ新品の長いヘキサゴンレンチを買ってきたのに、いざ使ってみるとフニャフニャで弓のようにしなって力がきっちり掛かりません。
レンチとねじ穴の間にも隙間がありそうだし、すっかり安物買いの銭失いになってしまいました。
それにしてもこのタンデムステップのネジは滅茶苦茶固いです。ロック剤でガッチリ固めてあるんだろうとは思いますが、並大抵のことでは外せない感じです。
ネットで調べたら、皆さん同じ苦労をされているようで、中にはレンチを二本折っても取れなかったので最終的にドリル貫通をした方もいたようです。
上手く外すコツはドライヤーでボルトを十分熱してから一気にバキッと回すといいらしいことが分かったので、これでひとつ頭が良くなった感じです(*^_^*)/
ネットで調べたら、皆さん同じ苦労をされているようで、中にはレンチを二本折っても取れなかったので最終的にドリル貫通をした方もいたようです。
上手く外すコツはドライヤーでボルトを十分熱してから一気にバキッと回すといいらしいことが分かったので、これでひとつ頭が良くなった感じです(*^_^*)/
今回はせっかくの新車なので、前(CRF)と同じようにはしたくないなぁって思っていたら、何とワイズギアからWR250R用のアルミ製フレームガードが販売されているではありませんか。
これをネットで調べてみたらT50トルクス・・・って言うことが分かりました。 自分はこんな大きなトルクスレンチなんて持っているわけがありません。
で、素直に諦めてこれまたお師匠さん用に仕事を残しておくことにしました。 本当に根性無しの自分です(^_^;)
< アンダーガードの取り付け! +700㌘>
次はオフ走行には必需品のアンダーガードの取り付けです。
たまたまネットオークションでワイズギア製のものが出ていたので、定価の1/3以下の価格で落としてしまいました。
< ハンドルの取替! +130㌘>
次にハンドルの取替です。
ところで、ハンドルを替えてフロントブレーキ側のスイッチボックスを付けようとしたら、上手くボックスが収まりません。 よくよく見たらボックスの内側にポッチが付いており、純正ハンドルにもこのための穴が開いていました。
フェンダーレスのパーツはワイズギアや他メーカーからも出ているのですが、めっちゃ高いのと、アフターパーツの中には純正のウインカーが使えないものもあるので要注意です。
とりあえず今回はこの辺でやめることにしました(*^_^*)!
コメント