またまたセローがやってきた(その5)

整備・改造・オプション
前回の続きです(^_^;)
今回の作業は全然大したものではありませんが、記録に残しておくことにしました。

< リアホイールのベアリング交換編! >

まずは動きが悪いと思っていたリアのベアリングを取り替えることに!

 

新品のベアリングは、知る人ぞ知る”モノタロウ”から通販で手に入れました。
http://www.monotaro.com/

 

ここで買うと純正よりめっちゃ安くて1個170円程度で買えます。
セローの場合はフロントに2個、リアに3個のベアリングを使っているので、1台分で5個のベアリングが必要になります。
当然5個あれば間に合うのですが、3千円以上になると送料が無料になるので17個も買ってしまいました(^_^;)
交換作業はもちろんお師匠さんの”高見道”でやってもらいました。

取り替えたベアリングを見てみたら案の定タマが固着して回りませんでした。

 

< リアブレーキのメンテナンス編! >

ホイールを外したついでにリアブレーキのメンテを!

 

ゴムブーツはペイントされて汚かったので予備で持っていたセロー250のキャリパーから外して取り替えました。

 

リアブレーキはこれでバッチリ(のはず?)です。

 

< チェーン交換作業編! >

次の作業はチェーン交換です。

当初、EKチェーンにしようと考えていたのですが、お師匠さんの薦めで安いD.I.D製にすることに!

 

スイングアームとタイヤのクリアランスに注意しながら長さを合わせます。

 

セローの純正はフロント15丁、リア45丁でチェーンは120リンクになっていますが、今回はフロント14丁、リア50丁にしているので130リンクを買って124リンクくらいのところでカットします。

 

さて、カットしたのでつなげようとコマを見たら、何と”カシメ”タイプではありませんか(^_^;)

 

カシメる道具がないのでこれでは自分の手に負えません。
仕方がないのでこの作業もお師匠さんの手に委ねることにしました。
チェーン作業の完成予想はこんな感じです。
ここまでは一見完璧そうな感じに見えますが、実はこの素人作業があとで泣きを見ることになりました(^_^;)

 

< その他諸々編! >

次にガソリンコックのつまみがカビて見窄らしいので、

 

前から持っていた新品に取り替えました。

 

キャブのドレインからガスを抜こうと思ったら、ネジ山がナメてドライバーで回すことが出来ないので、

<d
iv class=’wiki’>新品に取り替えました。

バッテリーは充電したのですが、セルボタンを押すとリレーがカチカチいってモーターが回りません。
もう寿命みたいです。
仕方がないのでネットで送料込み3,480円のYTZ7S(写真右側)を購入して取り替えることに!

 

もとのバッテリーは重さが2,600㌘ありました。

 

新しいバッテリーは2,000㌘で600㌘も軽いものでした。

 

こんなに軽いのならWR250Rのバッテリーと交換しようと思ったら、WR250Rには最初から同じYTZ7Sが付いていました(>_<)残念!
セローに付けてみたら当然のごとくバッテリーの上の部分に余裕が出来ました。

 

さて次に福井県まで改造に出していたステップ関係の取り付けです。
http://blogs.yahoo.co.jp/satosi310463/7058849.html
この方には青セロー、CRF150R、セロー250、WR250Rそして今回と既に5回もお世話になっています。
市販品を買うよりずうっと安いし、何よりも自分の好み通りに作ってくれるところが気に入っています。
もちろん仕上がりは完璧ですよ!

 

今回はゲロ仕様と言うことで轍で引っかからないように小振りに作ってもらいました。
まずは左ステップです。

 

次に右側です。

ブレーキの頭も大きくしてもらいました。
これらの使い勝手は実際に山に入ってみないと何とも言えませんが、これまでの経験から立ち乗りはとても楽になりそうです。

 

次に市販車レース用にナンバーも取外し簡単仕様にします。

 

CRF150Rにと購入したものの一度も使わずにしまってあった蝶ネジタイプのプレートに取り替えます。

これでいつでも簡単にナンバープレートが外せます。

 

外したプレートを見てよく考えてみたら、これってナットだけを蝶タイプに取り替えれば良かっただけのような・・・(^_^;)

 

最後に余っていたリアバックを付けることに!

 

うまく付きました。

 

このバックに何を入れるか・・・???
取り敢えずタイラップや牽引ベルトなどを入れてそのほかは今後ジックリ考えることにします。

 

( 懲りずにまた次回(塗装編!)に続きます! )

コメント

タイトルとURLをコピーしました