
整備・改造・オプション


セローが届いた…けど!??

今冬の楽しみ!!
今ではライフワークになりつつある”セローイジリ”なんだけど、以前から色々と物色していたところ、ようやく手頃な車両が見つかった。 今回見つけたのは、1993年後期型(4JG-109101~128000)のセロー225W(XT225W)。(ちなみにセローはこの1993年を境に、車名をセロー225(3RW)からセロー225W...

KTCの工具箱を買った!
前から欲しかったKTCの工具箱を買った!!

室蘭ED後のセロー!
どうでもいい話かもしれないけど、室蘭EDで負傷をおったセローのその後です。

KTM 125EXC がやってきた!
先日の休みを利用してKTM 125EXCを受け取ってきました。

WR125の模様替え!
富山のざとしiさんから、自分が育てたという梨(幸水)をいただいて元気が出てきたので久々の更新です。 梨は段ボールの箱に二段重ねで入っていました。

ハスクバーナ WR125保安部品整備(ブレーキレバー編)!
レースでのトラブルを少しでも減らすため、夕張ED前にWR125(ハスク)のレバー類を折れないものに取り替えることに決めていた。 無い知恵を絞っていたら、クラッチレバーはセローのものが使えることが分かったので、先日、セローに付いていたZETAの折れないレバーをホルダーごと移植したばかり。

ハスクバーナ WR125保安部品整備(メーター・ウインカー編)!
メーターを変えたのにblogにアップするのを忘れていた(^_^;)割れた純正メーターを補修して使ってみたけど、一桁しか表示しないので再利用を断念!

夕張EDに向けてWR125のプチ準備!
今回は紙芝居風にアップしてみました!

ハスクバーナ WR125保安部品整備(クラッチレバー編)!
先日の夕張フリーライドツアー参加の際に、HPに「基本的な工具類やレバーなどのスペアパーツ等が入ったウエストバックは必須です。」と書いてあったので、夕張EDに出るまでにレバーのスペアを用意しておこうという気になっていた。

ハスクのプチ整備1
いよいよハスクのプチ整備!ハスクのメーターを留めているこのタイラップ?! 非常に気になっていたので、洗車するついでにその理由を調べてみた! ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!

トリッカーのリアサス交換!
久々のオタクネタです。先日、トリッカーのリアサスを交換しました。元々のリアサスはこんなんになってます。

CRF250Xから原付自転車に乗り換え!
突然ですが、このたびCRF250Xを処分して、原付自転車を手に入れました(*^_^*)なので今年はこれで楽しみます(*^_^*)