レースでのトラブルを少しでも減らすため、夕張ED前にWR125(ハスク)のレバー類を折れないものに取り替えることに決めていた。
無い知恵を絞っていたら、クラッチレバーはセローのものが使えることが分かったので、先日、セローに付いていたZETAの折れないレバーをホルダーごと移植したばかり。
で,既に注文してあったZETAのブレーキレバーが届いていたので早速取り替えてみることにした。
このレバー、KTM用なんだけど、ネットで調べたらハスクのブレーキはブレンボを使っており、KTMと同じ物が使えるという情報を入手していたので、迷うことなく注文してしまったものだ。
もともと付いていたハスク純正のブレーキレバーはこんな感じ!!
両者を並べてみると、形も長さも似ているのでピッタリ合いそうな感じだ!!
やってみたら呆れるほど簡単に取り付けることが出来た(*^_^*)!!
これでまたひとつ不安が減った(*^_^*)/
コメント