バイク

整備・改造・オプション

KSRのオフタイヤ交換終了!

チューブが届かずノビノビになっていたKSRのタイヤ交換が終わりました。KSR80のタイヤは前後とも100/90-14が標準なのですが、オフレース用のタイヤを探しても、このサイズだとなかなか気に入ったものが見つかりませんでした。それならばということで思い切って公道走行不可のMXタイヤを選択。それもいつもと同じミシュランの...
整備・改造・オプション

二個イチ物語(その6)

<笑わないでください!>今日やっとフレームの塗装が終わりました。あまりにも雑な塗りなので遠くからでなければお見せできません。でも自分としては良くやったと自分を褒めてあげたい心境です(*^_^*)/
整備・改造・オプション

KSRがやってきた!

昔から欲しいと思っていたKSR80がとうとう我が家にやってきました。最初は4STのKSR110(110cc)の新車を狙っていたのですが、絶対80ccの方が面白いというお師匠さんの言葉を信じて、なるべく程度の良いKSRⅡ(80cc)を買うことにしました。実はこの車両、2ヶ月前に購入したのですが、怪我のおかげでまだ数百メー...
整備・改造・オプション

二個イチ物語(その5)

ここしばらくの間、バラバラにしてしまったRM80をどうしようか悩んでいたのですが、お世話になっていたお師匠さんともようやく連絡がとれたので、アドバイスを受けながら少しずつ手を加えていくことにしました。作業場所は我が家の2階にある秘密基地。すでにタイヤやホイール、エンジン、フレームなど必要なものを運びこんであります。<ス...
整備・改造・オプション

二個イチ物語(その5までの幕間を利用して!)

いやいや・・・世の中、根気強く探してみるとあるもんですね!今日はこんなものが手に入りました。1980年頃に発売されたRM80の3型、3A型、4型のパーツリストです。このパーツリストにある車体番号から追っていくと、1号機は4型で2号機は3A型であることが分かりました。これがあると無いとでは大違い。今後の作業効率がグゥ~ン...
整備・改造・オプション

二個イチ物語(その4)

今日は前回の続きです。何とかエンジンをかけるところまではクリアーできたRM80。次は足回りですかね?・・・という某ショップのお師匠さんからのアドバイスに基づいて、ホイールを外そうかなぁとは思ってみたものの、サビサビのRM80の姿はどうみても情けない。何とかもっと綺麗にならんものかと、劇的な変化を期待していつもの魔法の液...
整備・改造・オプション

二個イチ物語(その3)

今となっては1週間ほど前の10月26日の日曜日のこと。例のごとく車庫からRM80の1号機を引っ張り出して前日の作業の続きです。まずは某ホムセンで1,280円で購入してきた草刈機用の混合ポリタンクにガソリンと2ST用のオイルを入れ、2リッターほど燃料の用意をします。ガソリンとオイルの混合比はおよそ30:1としました。(こ...
整備・改造・オプション

RM80ニコイチ物語 その2

国産モーターサイクル戦後史2個イチ物語・・・素人作業のその2です。まずは、先日blogに載せるのを忘れたモーターサイクリスト社の「国産モーターサイクル戦後史」の話から。今まであまり気にならなかったのですが、我が家に双子でやってきたRM80の写真を見てみると2台とも同じようなんですが、でもなんだかちょっと雰囲気が違う・・...
整備・改造・オプション

RM80ニコイチ物語 その1

ついこの間の土曜日のこと。あるところから、RM80があるから持って行かないかといわれ、ウキウキしながら取りに行ってきました。現物を実際に( ̄□ ̄;)!!ジ~ した第1印象は・・・ウウウゥゥ・・・ひっどいっ・・・涙が出そうな位に綺麗? それも2台もあるなんて・・・(☆o◎)wガーンこんなガラクタ本当に動くんだろうか???...
SEROW225

さらばセロー!

突然ですが、これまで自分を楽しませてくれたセロー225をドナドナしてしまいました。私が持っていたのは2003年式のセロー225WE。色はブルーメタリッシュC。この車両は1985年の1KH型の誕生から20年以上にわたり幾度となくマイナーチェンジを繰り返し、トレールバイクとしての性能を高めてきたセローが225cc時代の終息...
エンデューロ

恵庭エンデューロ楽しかった!

主催者発表主催者の発表によると参加台数は141台。函館や釧路など道内はもとより遠くは東京や埼玉からもエントリーされていた。レース当日の朝前日から車中泊していたが朝5時過ぎに目覚ましのごとく鳴り響いたエンジン音で目が覚めた。外を見たら天気は快晴で最高のレース日和。スタート地点には大きなジャンプ台のような山が作られ、スキー...
整備・改造・オプション

念願のホイールをゲット!

前から欲しかったCRF150Rのラージ・ホイールがやっと手に入った。 今年の冬にEXCEL製のものが2回ほど出品されていたが、その時はお金が無く断念。いつか出てくるだろうとネットで探していたら、つい最近オークションに出品されている中古品を見つけた。やったラッキー!!!・・・がしかし、こういう時に限ってお金が無い(>_<...
エンデューロ

CRF150RでガルルR5に参加!

ガルル第5戦今日はガルル第5戦が行われる日。自分としては今年度3回目のガルル出場だ。2日前に雨が降っていたので今回はヌタヌタ状態のコース状況を期待していたが、現地に着いてみるとそれほどでもなく、逆にホコリも立たずとても走りやすそうな状態だった。レース前にCRF150Rを入念にチェックするkawashiMAX氏。彼は今回...
雑談コーナー

CRF150R乗りの独り言!

レースの楽しみを覚えてから約1年夕張のガレ場も上れなかった自分がCRF150Rを買ってエンデューロ・レースに初参戦。クタクタになりながらも何とか完走し、その達成感にレースの楽しみを覚えてから約1年が経った。今年は岩見沢のドカ雪EDに始まり、ガルルの3時間レースやTSEの4時間レースなどに積極的に参加してきたせいか、始め...