整備・改造・オプション 日高に向けてCRF250Xのプチメンテ! 日高に備えてCRF250Xのプチメンテなどをやってみました。< スピードメーターの修理!? >まずは動かなくなったままの自転車メーターの修理!前に一度リード線が切れたので二度目がないように高見道の社長に太い線でつなぎ直してもらったのですが、ウッズを走ったらまた切れてしまいました。このほかにも難があって走っている間に外れ... 2010.09.15 整備・改造・オプションCRF250X
整備・改造・オプション F800GS用のアクセサリー・パーツ!(その6) 大した話じゃないけど以前から発注してあったパーツが数ヶ月経ってようやく届いたので早速取り付けた。まずはラジエターハードパーツ。F800GSのラジエターブラケットはプラスチック製なのでステンレス製(3㎜厚)のものと交換した。次にラジエターガード!プラスチック製のネットからアルミニウム製に交換した。取扱説明書には跳ね上げら... 2010.08.31 整備・改造・オプションF800GS
整備・改造・オプション パーツクリーナーをまとめ買い! 最近メンテでよく使うので、パーツクリーナーをまとめ買いしました。MONOTAROの割引券(千円)があったので、送料を入れても1本当たり180円と比較的安かったです。それとは別にこんなものも買ってみました。大容量モバイルバッテリーPES-8800です。iphoneにしても携帯電話にしても最近のモバイル製品はやたらにバッテ... 2010.07.20 整備・改造・オプション雑談コーナー
整備・改造・オプション F800GS用アクセサリー・パーツ!(その5) 先月末のこと。1,000キロ点検に出したF800GSが1月ぶりに我が家に戻ってきました。ちょっとだけお化粧直しを・・・と思ってツーリング・ウインド・シールドに交換したら、ずいぶんと面長な顔になって帰ってきました。ギアが入れづらかったので、シフトレバーが短いのかと思ってTOURTECHのアジャスタブルシフトレバーに交換し... 2010.07.06 整備・改造・オプションF800GS
整備・改造・オプション セローのメンテ! マイ・セローは夕張新得線探検でドロドロ状態!天気も良いので洗車してついでに小メンテをすることになりました。まずはオイルの量ですが、確認してみたらゲージにオイルが全く現れません(^_^;)あらら・・・こりゃまずい・・・著しく減っているではありませんか(^_^;)確か前回交換したのは、1~2月頃に高見道でキックを付けてもら... 2010.07.03 整備・改造・オプションSEROW225
整備・改造・オプション 久々のCRF250Xネタ! 忘れられると困るので、久々にCRF250Xのネタを少々!このたびチェーンを取り替えました。ついでにスプロケットもヘタっていたので取り替えました。いつものようにサンスターのSTENZ(51丁)です。で、この際なのでミニミラーも付けました。当初、トライアル用のミラーを取り付けようと考えていたのですが、スイッチやハンドガード... 2010.06.08 整備・改造・オプションCRF250X
整備・改造・オプション F800GS用アクセサリー・パーツ(その4)! 時は遡って先月初め!車両を買って間もないけど思い切ってF800GSの純正マフラーを換えてみました。新しいマフラーはBMW純正のAKRAPOVIC(アクラポビッチ)チタンサイレンサー!!このマフラーはBMWがアクラポビッチに特注して作ったとのことで、チタンとドライカーボンで造られています。純正に比べると2.4キロほど軽く... 2010.06.04 整備・改造・オプションF800GS
エンデューロ YYカップに備えて! 今度の日曜日はいよいよヤマハ主催のYYカップエンデューロが開催されます!!毎年恒例となったこのレースは、国産トレール車だけに出場を絞った2時間耐久レース。しかもモトクロスタイヤの使用は認めないという環境に優しいレースです。去年はどんなんだったかなぁ~ってブログを見たら、あの時の悪夢をすっかり思い出してしまいました(>_... 2010.06.03 エンデューロ整備・改造・オプションSEROW225
整備・改造・オプション F800GS用アクセサリー・パーツ(その3) ! Euro Net Directに発注してから待つこと約2ヶ月間!何を頼んだのか忘れてしまうくらいの時間を経過して、ようやく我が家に届きました。中にはBMWの純正品が入っています。全然大したことはないですけど、この際だから紹介しちゃいます。左は「BMWのイージーチューブ2」です。円筒型になっていて、頭からすっぽり被って首... 2010.05.26 整備・改造・オプションF800GS
整備・改造・オプション F800GS用アクセサリー・パーツ(その2)! 今回はガーミンのバイク用ナビ BMW Motorrad Navigator IV「ZUMO660」の話題です。このナビは耐震性や防水性、耐油性、視認性を考慮して作られたバイク専用GPSです。今まで持っていた防水仕様のGARMIN製 ETREX Vebtureや同社のタッチパネル式GPSのOREGON(防水仕様)、SON... 2010.05.20 整備・改造・オプションF800GS
整備・改造・オプション F800GS用アクセサリー・パーツの数々!(その1) 手に入れてから数ヶ月経っているのに、未だに1,000キロ点検にも出していないF800GSなのですが、あまり遅くなるとBLOGネタが風化してしまうので、少しずつ記録していくことにしました。色々考えるのは面倒なので、以後順不同で思い出したモノから紹介していきます。まずはTOURATECH(ツラテック)製のロールバーエクステ... 2010.05.19 整備・改造・オプションF800GS
整備・改造・オプション 久々にセローのメンテ! 先日のツーリングで動かなくなったメーターを調べてみたら、やっぱり中でワイヤーケーブルが切れていました。早速、ネットで購入してあった予備のワイヤーケーブル(中古品)に取り替えたら、無事メーターが動き出しました。ワイヤーのサビが酷かったので、一緒に外皮の部分も取り替えたかったのですが、フォーク取付部のネジを外したり、ワイヤ... 2010.05.19 整備・改造・オプションSEROW225
整備・改造・オプション 近況報告! 巷では・・・”2か”さんは本当にビッグオフを買うのか?いやいや、多分、彼のことだから既に買っているはずだ!などなど、私のBLOGを見ていてくれている方々の間では、いろんな会話がなされているようではありますが、そんな他人の心配をよそにして、自分は新職場での仕事に追われて早くも9日目が過ぎ、最近ようやく落ち着いてきた感じで... 2010.04.09 整備・改造・オプション雑談コーナーF800GS
整備・改造・オプション CRF250Xが出来上がった~ぁ(*^_^*) 昨年から高見道にメンテナンスをお願いしていたCRF250Xが5ヶ月かかってようやく出来上がりました。見た目はAクラスの黒ゼッケンです(^_^;)恥ずかしいステムとリンクまわりをバラしたら結構あちこち逝ってたので、ほとんど新品に交換しました。ハンドルまわりもすっきりさせました。(これがスッキリかどうかは個人の見方に寄りま... 2010.03.07 整備・改造・オプションCRF250X