整備・改造・オプション 今日はCRF150Rのメンテの日! ここしばらく週末はレースなどが続き疲れていたので、今日はゆっくりすることに。仲間は相変わらず山へ汗かきに行くというので、久々に大型に乗ってお見送りに行きました。今日集まったメンバーはKTMとWR2台の3人でした。koutanは出発前に準備体操です。いざ出発。先頭はyoshiさん。今日はおニューのウエアーを着てました。キ... 2008.06.22 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション CRF150Rで夕張FREERIDE! <6月14日(土)朝>森町で開かれたT.S.Eが終わってから1週間ほど経った土曜日の早朝。今日から夕張で開かれるフリーライドに参加するために、トランポからCRF150Rを降ろして洗車とメンテに取りかかりました。今日のメンテの主な内容は、①ハンドル高を変更すること②高くて入れづらいシフトレバーを1段下げること③T.S.E... 2008.06.18 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション カブの整備! 今日も朝からカブを弄ることに。まずはドカ雪レースの時に踏まれて破損したストップランプのカバーを取り付け。次にキックのゴムを取り替え。次にところどころ塗装が禿げていたところを純正のスプレーで補修。外していたレッグカバーやライトを元に戻して、ついでにデカいリアキャリアもリトルカブ用の小さなものに取り替えました。色は違います... 2008.04.06 整備・改造・オプションSUPER CUB C90
整備・改造・オプション カブのナンバーもらってきました! 昨日、カブのナンバーをもらいに区役所まで行ってきました。お店からもらった販売証明書と区役所のHPからダウンロードした関係書類に必要事項を書き込んでから行ったので、窓口では自分の免許証を見せるだけで5分もかからずに新しいナンバーを交付してもらうことができました。新たなナンバープレートは4桁の覚えやすい番号。しかもタダ!そ... 2008.04.04 整備・改造・オプションSUPER CUB C90
整備・改造・オプション こんなの買っちゃいました! 知る人ぞ知る。でも知らない人は知らないかも・・・?いつものお店の工場長さんの紹介で、CRF150R用にカーボン製ライトカバー(CRF250X用)を購入しました。 このカバー、FRP工房”TAKENAKA”さんの製品で価格は税込み2,830円です。これまでクローズコース内でのエンデューロレースなどの場合は、ライトが必要な... 2008.03.29 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション CRF150Rにクイックショット2を付けました! CRF150Rにボイセンのクイックショット2を付けてみました。HPの説明書きでは、・ケイヒンFCRキャブレターのダイヤフラムカバーと交換するだけの簡単装着。・スタンダードのダイヤフラムカバーでは混合気を作り出すのに必要なガソリンの60%~70%しか提供できず、スロットルを開けてもチャンバー内の空気が圧縮されるだけで、ガ... 2008.03.27 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション お助けグッズ取付完了! 乾燥重量77㎏。ガソリンなどの油脂類や公道化の保安部品、ガード類を含めてもセローよりメッチャ軽いCRF150R。全部合わせてもおそらく総重量は100㎏以下のはず・・・。こんなに軽いマシンのはずなのに、ヌタ場やウッズの中を走ると、泥や粘土がべったり付いてメッチャ重くなってしまいます。特に雨の日にマシンを倒した時などはエラ... 2008.03.06 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション CRF150Rのメーターが壊れた! 今年になってほとんど触ることの無かったCRF150R。3月に入り札幌の気温もようやくポカポカしてきたので、少しずつ素人メンテをすることに・・・と言っても所詮素人作業なので、参考になるものは何もないとは思うんですが、あくまでも自分の記録用なので・・・はい(*^_^*)!今回は以前から変な動作を繰り返していたTRAIL T... 2008.03.04 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション ミドリカブのパーツ! 昨日、バイク屋さんからミドリカブ改造のための部品を引き取ってきました。まずは先日のドカ雪エンデューロで踏まれたテールランプのパーツです。それとテレスコピック化に使うためのパーツです。お店でパーツリストを見ながら相談してたら、これも・あれも・・・と言っている間に結構な量になってしまいました。とりあえず、既に手に入れたCL... 2008.02.25 整備・改造・オプションSUPER CUB C90
エンデューロ 明日はドカ雪エンデューロ第2戦! 明日はドカ雪エンデューロ第2戦が岩見沢で開催されます。今回は前回の反省を踏まえて少しだけ対策を施してからレースに臨むことにしました。まずはいつものお店で打ち合わせ。通販で買ったレッグシールド。これは1,500円でとてもリーズナブルな価格でした。次にアップマフラー。以前、お店のパソコンでネットを見ていたときに、仲間のツー... 2008.02.16 エンデューロ整備・改造・オプションSUPER CUB C90
整備・改造・オプション 2008年”新春”・・・ぼちぼち活動開始! 新年あけましておめでとうございます!!・・・といいながらも今日は平成20年1月2日(水)。ゆっくり休み、じっくり自分の趣味であるバイクいじりを楽しもうと思っていたお正月休みも、食べて飲んでTVを観て寝ているうちに、”アッ”という間というか、ダラダラと5日目を迎えてしまいました。ここしばらくこんな日々を過ごしていたので、... 2008.01.02 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション CRF150Rが1ヶ月ぶりに戻ってきました! 11月からバイク屋さんに入院していたCRF150Rが1ヶ月ぶりに我が家に戻ってきました。今回の修理はクラッチ滑り修理、ウインカー点灯不良修理、リヤブレーキ点灯不良修理の3点+α。当初の予定ではクラッチプレートとフリクションの交換程度で2万円ほどと見込んでおり、ウインカーやストップランプなどは点検程度かな・・・と思ってい... 2007.12.22 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション こんなモノ買っちゃいました! 当初、バイク屋さんを通してダートフリークからCRF150R用のメインジェットキットとメインジェットレンチを注文したのですが両方とも欠品とのこと。仕方なく別なお店から別なものを通販で購入してしまいました。まずは、Motion Proのキャブツールです。FCRキャブの為にリーチの長いドライバーをセットしたセッティング用のツ... 2007.12.08 整備・改造・オプションCRF150R2
整備・改造・オプション CRF150Rの入院・・・その後! 先週土曜日、クラッチの異常に気付き即日入院させたCRF150R。頼んであった部品が届いたので、直してもらおうとお店で分解したところ、自分が考えていた以上に重傷であることがわかりました。ウオーターポンプのホースを外し、クーラントを抜いて、クランクケースとウオーターポンプのネジを外して、パカンとケースを外したら、ねずみ色の... 2007.11.17 整備・改造・オプションCRF150R2