エンデューロ2022北海道エンデューロ選手権第1戦ヒーローレーシング大会(栗丘) 2かさんの「MFJ 北海道エンデューロ選手権第1戦ヒーローレーシング大会(栗丘)」 観戦レポートです。2022.05.21エンデューロ
整備・改造・オプション新・新「CRF125F」公道仕様化プロジェクト(7日目>デジタルメーター取付編) デジタルメーター取付編 7日目の作業はデジタルメーター取付編にしてみた。 これまでいろんな車体にメーターを取り付けてきたが、大枚を叩いて数万円の立派なものを付けても長持ちするものは皆無だった。原因は水に弱いからだ。...2022.05.04整備・改造・オプションCRF125Fチャレンジ23
整備・改造・オプション新・新「CRF125F」公道仕様化プロジェクト(6日目>フロントブレーキスイッチ取付編) 6日目の作業は「フロントブレーキスイッチの取付編」だ!! レーサータイプを公道仕様化するに当たって、フロントブレーキスイッチの取り付けを考えた場合は、機械式SWと油圧式SWの二種類の取り付け方法が考えられる。 どち...2022.05.03整備・改造・オプションCRF125Fチャレンジ23
整備・改造・オプション新・新「CRF125F」公道仕様化プロジェクト(5日目>リアブレーキスイッチ取付編) リアブレーキスイッチ取付編 5日目の作業は「リアブレーキスイッチの取付編」だ!! レーサーを公道化仕様にする作業の中で、意外と悩ましい作業がこの一つがリアブレーキスイッチをどのようにして取り付けたら良いかということ...2022.04.25整備・改造・オプションCRF125Fチャレンジ23
整備・改造・オプション新・新「CRF125F」公道仕様化プロジェクト(4日目>デカ・ステップ交換編) デカ・ステップ交換編 4日目の作業は「デカ・ステップ交換編」にしてみた。 自分がオフ車を手に入れると必ずやる作業の一つがステップの交換だ!! 純正品はあまりにも貧弱で、心もとないので何をつけるか考えていた。 ...2022.04.24整備・改造・オプションCRF125Fチャレンジ23
整備・改造・オプション新・新「CRF125F」公道仕様化プロジェクト(3日目>ハーネス取付編) プロジェクト始動3日目の行動。 次の作業は何にしようか思案中(3日目に続く)・・・と書いたのが約1年前の5月16日。 「CRF125Fの公道化仕様をやる!」と公言しながら、1日目と2日目を掲載した後、途中で作業を放...2022.04.20整備・改造・オプションCRF125Fチャレンジ23
エンデューロ2021北海道エンデューロ選手権第6戦栗丘大会 先日の日曜日、今年の最終戦となる「北海道エンデューロ選手権 第6戦 栗丘大会」を観戦してきました。 2 かさんの「MFJ 北海道エンデューロ選手権 第 6 戦 栗丘大会」 観戦レポート2021.10.16エンデューロ
エンデューロ2021北海道エンデューロ選手権第4戦ヒーローレーシング大会(夕張) 2かさんの「MFJ 北海道エンデューロ選手権第4戦ヒーローレーシング大会」 観戦レポート 2021.08.26エンデューロ
エンデューロ2021北海道エンデューロ選手権第3戦ヒーローレーシング大会(BIGBEAR) 2 かさんの「MFJ 北海道エンデューロ選手権第 3 戦ヒーローレーシング大会」 観戦レポート2021.07.21エンデューロ
整備・改造・オプション新・新「CRF125F」公道仕様化プロジェクト(2日目>ハーネス編) プロジェクト始動2日目の行動。 まずは新車を家の中に持ち込んだ。変態と言われても今始まったわけではないので聞き流すことにする。 レーサーを公道仕様にするために無くてはならない物が保安部...2021.05.16整備・改造・オプションCRF125F
整備・改造・オプション新・新「CRF125F」公道仕様化プロジェクト(1日目) ここ数年5月の連休前になるとなぜかしら心が疼く。 春のバイクのシーズン到来ととともに、「暇なゴールデンウイークを何して過ごそうか・・・時間がたっぷりあるし、手元にバイクがあるのでいじって楽しもう。」という状態が毎年同じ周...2021.05.09整備・改造・オプションCRF125F