整備・改造・オプション またまたセローがやってきた!(その2) 突然・・・というか、なるべくして・・・というか、ついつい我が家にやってきたセローのことなのですが、いよいよ整備を開始することにしました。< パッと見た時の第一印象! >時は先週のある日に遡ります!事前に写真を見た時は”まぁまぁな状態かな・・・???” ってな感じでしたけど、この目で現物を見たときは、ちょっとだけ不幸せな... 2009.09.17 整備・改造・オプションSEROW225
整備・改造・オプション WR250Rの化粧直しとプチ改造!(その後) バイクに乗れない反動で、恥ずかしながら最近は出費続きの日々が続いています(^^;)今日はWR250R用にこんなモノが届きました。先日の外装交換で残っていたパーツ類です。まずはサンラインのハンドガード用リプレイスシールドとYAMAHA純正のフォークガード。そしてYZ250F用のスイングアームデカール最後にWR250R用の... 2009.09.14 整備・改造・オプションWR250R
整備・改造・オプション またまたセローがやってきた!(その1) またまたセローがやってきた!仲間のセローを弄っているうちに、やっぱりこいつはいいやつだ・・・と思い直して数週間。流行る気持ちを抑えられず、性懲りもなくとうとうやってしまいました。1993年式のセロー225W(4JG1型)の登場です!この年はセローのリアディスクが変更され、ドラムブレーキの3RW型(セロー225)とディス... 2009.09.13 整備・改造・オプションSEROW225
整備・改造・オプション WR250Rの化粧直しとプチ改造! 大した話題ではありませんが・・・(^^;)今年の春に新車で購入したばかりのWR250R。まだ1,600キロほどしか走っていないのに外装はボロボロ状態!しばらくバイクに乗れない状態が続いていたので、この際思い切ってWR250Rのお化粧直することに!そしてついでに延び延びになっていたフロントウインカーのLED化をすることに... 2009.09.03 整備・改造・オプションWR250R
整備・改造・オプション セローがやってきた・・・の・・・その後! セローがやってきた・・・その後!今から遡って今年の5月のこと・・・酒宴の会話の中で綺麗にしてあげようか・・・と口が滑ってしまったのがきっかけで、預からざるを得なくなってしまったセロー225!オーナーは全くお金を出すようなそぶりもなく、缶ビール6本をぶら下げて我が家に訪れ、とにかく見栄えだけでも良いので綺麗にして欲しいと... 2009.08.22 整備・改造・オプションSEROW225
整備・改造・オプション 油圧クラッチ導入編(完結編!) '月日の経つのは早いもの。今年の夏はWR250Rに思いっきり乗り込もう・・・と思っていたのに気が付いてみたらもう少しでお盆になってしまうではありませんか(^_^;)仕事や夜のおつきあいの方もそれなりに忙しくなってきたせいもあるのですが、おかげでブログの更新もすっかり滞ってしまいました。さてさて、今回のネタはもちろんこれ... 2009.08.01 整備・改造・オプションWR250R
整備・改造・オプション EXUPサーボモーター取り外し編! 'マフラー交換の時からいつか外してしまいたい・・・と気になっていたEXUP用のサーボモーター。何気なくネットを物色していたら、海外では既にEXUPサーボキャンセラーなるものが発売されているではないですか?これは何とかして入手したいと思って調べてみたら、国内でも扱っているお店が見つかったので早速購入して取り付けることにし... 2009.07.24 整備・改造・オプションWR250R
ファンライド 久々の3連休! TSEが終わってから早一週間。久々の3連休といこともあり土曜日はWR250Rの洗車とプチメンテ。日曜日はガルル戦に出るアベ助の応援。月曜日は単独でのフラット林道プチツーリングと贅沢な3連休を過ごしてしまいました(*^_^*)< 土曜日・・・WR250Rの洗車とプチメンテ! >土曜日は仲間から新得~鹿追方面の林ツーに誘わ... 2009.07.22 ファンライド整備・改造・オプションWR250R
整備・改造・オプション TSEのプチ準備! 今度の日曜日はXC第4戦TSE大会が開催される。このレースは昨年の6月に初めて参加してコテンパンにやられた思い出深いレースだ。川では転び!川から出るところではドッパリ填り!フカフカな火山灰のコースではアクセルを戻すたびにフロントが取られて転倒三昧だった!ファンクラスに与えられたノルマは4時間以内で8周回ることだったが、... 2009.07.10 整備・改造・オプションWR250R
整備・改造・オプション 油圧クラッチ導入編(中間報告のその後)! WR250Rのクソ重いクラッチ操作を少しでも改善させようと、前回何も考えずに取り付けに臨んで見事に撃沈したHeboの油圧クラッチなのですが、色々考えた結果自分なりの秘策???がまとまったのでご披露します(^^;)< 第1の問題・・・ケーブルラインの取り回し! >まず一つ目の問題は、Heboのスレープシリンダーが大きすぎ... 2009.07.01 整備・改造・オプションWR250R
整備・改造・オプション 今日の作業! 今日は仕事が終わった後の時間を利用して色々と作業をしてみました。< バイクスタンドの修理! >まずはYYカップEDの前日に足踏みレバーを曲げてしまいもう使い物にならないのでは・・・と思っていたバイクスタンドの修理です。捨てるにはチトもったいない気が・・・?!そこでいったんバラして曲がった部分を延ばしてみました(^_^;... 2009.06.25 整備・改造・オプションWR250R
整備・改造・オプション 油圧クラッチ導入編(中間報告)! 例によって仲間に誘われ遅くまで酒を飲んで迎えた翌日の土曜日の朝。予定ではガルルマスターの至くんとハマで一緒に走るはずだったけど、二日酔いのせいですっかりお勤めをサボってしまいました。何とか酔いも醒めかけてきた10時頃、ふとHEBOの油圧クラッチを購入していたことを思い出し、布団から飛び出してWR250Rに付けてみること... 2009.06.23 整備・改造・オプションWR250R
整備・改造・オプション 油圧クラッチ導入編(前編)! 新車を買った勢いで何とかやってみようと手を付けたProjectW!。資金が乏しい関係でなかなか一気にまではいかないものの、自分の気持ちとしては牛歩のごとく少しずつ進んでいます。今回のテーマは、操作性の向上を図るために予てから計画していた「油圧クラッチ導入編!」です(*^_^*)/自分が密かに狙っていたアイテムはこれ!と... 2009.06.18 整備・改造・オプションWR250R
整備・改造・オプション WR250Rのタイヤ交換奮戦記! 今から10日前の土曜日のこと!明日は前から楽しみにしていたYYカップEDのある日だ!!今年のYYカップEDは国産トレール車限定でしかもモトクロスタイヤの装着禁止というレースとなった。レーサーを排除したヌルいレースだし、トレール車で高価なEDタイヤを履く人はほとんどいないはず!?当然みんなノーマルタイヤで参加するのだろう... 2009.06.16 整備・改造・オプションWR250R